「すき家」異物混入で全国一時閉店——その舞台裏、業界の課題、日本の飲食店の未来まで

事件

私が見た異物混入ショック

牛丼チェーン「すき家」の全国一時閉店。この知らせを聞いたとき、正直「えっ、そこまで?」と驚きました。味噌汁にネズミ、テイクアウトにゴキブリ。SNSで見た写真には思わず携帯を投げ出しそうになりました。でも、これって本当に単なる”偶然”なの?

私、大学を卒業したばかりのルポライターみゆきが、この問題の裏側に潜む真実に迫ります。

事件の経緯——SNSが火をつけた

まず、何が起きたのか整理します。

2025年1月、鳥取市の店舗。お客さんが注文した味噌汁からネズミの死骸が発見されました。写真はあまりにもショッキングで、あえて詳細は省きますが、明らかに「これはネズミだ」とわかるもの。

そして3月、今度は東京・昭島市の店舗。テイクアウトの牛丼を家で開けたら、ゴキブリらしき黒い物体が。これも写真付きでSNSに投稿され、あっという間に拡散。

私も最初は「フェイクニュースじゃない?」と思ったけど、すき家側が公式に認めたことで確定。一気にニュースになりました。

会社はどう対応した?

ゼンショーホールディングス(すき家の親会社)の対応は、正直、予想以上に大胆でした。全国約2,000店舗を4日間休業するなんて、売上げどれだけ減るんだろう…?

以下が彼らの対応です:

項目内容
一時閉店の対象全国約2,000店舗(ショッピングモール内など一部除く)
閉店期間2025年3月31日 午前9時 ~ 4月4日 午前9時
発生事例味噌汁にネズミ(鳥取)、ゴキブリ混入(東京・昭島)
主な対策清掃・駆除・教育・機器点検・外部業者との連携強化

取材で社員の人に聞いたところ、「決断は早かった」とのこと。SNSでの批判拡大を見て、トップがすぐに「全店舗閉めよう」と言ったらしい。でも、本当にそれで解決するの?

現場の声——「正直、限界だった」

この記事を書くにあたって、アルバイト経験者3名に匿名で話を聞きました。

「深夜はマジでワンオペ。お客さん来たら注文取って、調理して、レジ打って。その合間に清掃なんて無理」(20代男性・元アルバイト)

「店長はいつも『清掃チェック表を埋めておけ』って言うけど、実際やる時間ないから、やってないのにチェックだけ入れることもあった…」(大学生・現アルバイト)

ここに本質があるような気がします。いくら「清掃しろ」とマニュアルに書いても、人手が足りなければ絵に描いた餅。24時間営業で、深夜は一人。そりゃネズミだって入ってくるよね…。

私自身、大学時代にファストフード店でバイトしてたけど、閉店後の清掃は超適当だった記憶があります。みんな早く帰りたいし。

法律は機能してる?

保健所の立ち入り検査って、どれくらいの頻度であるか知ってます?年に1回あるかないか。しかも事前通告あり。つまり「その日だけキレイにしとけばOK」という抜け道がある。

HACCP(食品安全管理システム)も2021年から義務化されたけど、形だけの運用も多いと業界関係者は言います。

「記録を取ることが目的化して、本質的な安全性は二の次になっている店も少なくない」(飲食コンサルタント)

外食業界って、見た目は清潔そうに見えても、裏側はなかなか厳しい現実があるんですよね。

これからどうなる?

すき家は4月4日から再開予定ですが、消費者は戻ってくるでしょうか?

私が街の人20人にインタビューしたところ、

「しばらくは行かないかな…」(40代女性)
「安いし便利だから、結局行っちゃうと思う」(30代男性)
「ネズミが出た店舗だけ避ければいいんじゃない?」(大学生)

と意見は分かれました。

個人的には、すき家だけを特別視するのは違うと思います。だって、他の飲食チェーンだって似たような人手不足や時間制約があるはず。すき家が「たまたま見つかっただけ」という可能性も否定できない。

むしろ、この機会に業界全体で衛生管理の見直しが進むといいなと思います。

最後に——私たち消費者の責任も

「安くて速い」を当たり前に求める私たち消費者にも責任はあります。

牛丼一杯290円で提供するために、どれだけのコスト削減が必要か考えたことありますか?人件費を削り、清掃時間を削り…その結果がこれ。

もちろん、異物混入は絶対にあってはならないこと。でも、根本的な解決には「適正な価格」「適正な労働環境」について、私たち自身も考える必要があるんじゃないでしょうか。

「安さ」の裏側で何が犠牲になっているのか。次にファストフード店に入るとき、ちょっと考えてみてください。

(みゆき・21歳・ルポライター)​​​​​​​​​​​​​​​​

今がわかる!トレンド&ニュースナビ

事件一覧

AIGIRLS総合案内

「すき家」でゴキブリ混入 一部店舗を除く全店で 一時閉店へ

すき家 #異物混入 #全店一時閉店 #食品安全 #飲食店衛生 #消費者信頼 #ゼンショーHD #ゴキブリ混入 #ネズミ混入 #衛生管理

コメント

タイトルとURLをコピーしました