こんにちは!ルポライターのかずみです。今回は2025年4月1日から全国のローソンに登場した「Uchi Café×桔梗屋」コラボ第2弾について、実際に全種類食べ比べた感想をお届けします!
私、スイーツには目がないのですが、このコラボは特に期待していました。山梨の老舗「桔梗屋」と言えば信玄餅!あの黒蜜とろ〜り、きなこふわ〜りの味わいが好きで、旅行のたびに買ってしまうんですよね。それがローソンで手軽に楽しめるなんて…これは見逃せません!
桔梗信玄餅って何?って人のために
実は友人に「信玄餅って何?」と聞かれて愕然としたことがあります。みんな知ってると思ってました(笑)。簡単に説明すると:
- 1968年生まれの山梨土産の定番
- きなこをまぶした柔らかい求肥に黒蜜をかけて食べる
- あの風呂敷包みが特徴的
私が初めて食べたのは小学生の修学旅行の時。あの時の衝撃が忘れられなくて、大人になった今でも山梨に行くたびに買ってしまいます。
どらもっちから始めよう!「桔梗信玄餅どらもっち」
まず手に取ったのはどらもっち。正直、これが一番無難な選択だろうと思って選びました(値段も257円とリーズナブル)。
パッケージを開けた瞬間、きなこの香りが部屋中に広がって期待値アップ!一口食べてみると…「おおっ!」思わず声が出ました。生地にきなこが練り込まれているんですが、これが絶妙な香ばしさ。中の求肥がしっかりもっちもちで、黒蜜の甘さとのバランスが完璧です。
ローソンの担当者に聞いたところ、「求肥の柔らかさをどう保つか苦労した」とのこと。確かに、こんなにしっとりした求肥をどら焼きに入れるのって難しそう…。試作を何度も重ねたそうで、その努力が実を結んでるなと感じました。
意外な大当たり!「ソフトクリーム風パフェ」
次に私が試したのはパフェ。値段は340円(沖縄では383円)とやや高めですが、見た目の可愛さに惹かれて購入。
最初はただのパフェかと思いきや、これが予想以上に美味しくて驚きました!きなこムースがふわっとして軽いのに、しっかり風味が感じられます。黒蜜はベタベタせず、ちょうどいい甘さ。
本当に桔梗屋の「信玄ソフト」を食べているような感覚で、「えっ、これコンビニで買えるの?」というクオリティ。しかも一人分のサイズ感が絶妙で、食べ終わった後も罪悪感なし!これは絶対リピートします。
隠れた実力者「お餅で巻いたもち食感ロール」
価格は441円と少し高めですが、量も見た目も満足度が高いです。職場に持っていったら同僚が「それどこの?」と聞いてきて、「ローソンだよ」と答えたら驚いていました。
このロール、見た目は地味めなんですが、実は一番のお気に入りかも。お餅の食感がちゃんと残っていて、噛むほどに甘さと香りが広がります。中の黒蜜わらびもちが絶妙なアクセントになっていて、和洋折衷の面白さを感じました。
一人で食べるには量があるので、家族と分け合って食べましたが、意外にも和菓子が苦手な息子も「これなら食べられる!」と言ってました。
懐かしさがハート打つ「桔梗信玄餅揚げパン」
値段は171円と最もリーズナブル。手に取った時は「え、これ大丈夫?」と正直思いました。でも食べてみると…これが意外にもハマる味!
表面のきなこシュガーがサクッとして、中からトロリと出てくる黒蜜と求肥風フィリングの組み合わせが絶妙。給食の揚げパンを贅沢にした感じで、懐かしさとの新しさを両立させています。
これは朝食として食べたんですが、コーヒーとの相性が抜群でした。通勤途中に食べるのにちょうどいいサイズ感も◎です。
お手軽価格が嬉しい「きなこホイップパン」
最後に試したのは160円のきなこホイップパン。正直、最初はスルーしようと思ったんですが、「全種類制覇!」という使命感で購入(笑)。
でも食べてみたら、これが意外な掘り出し物!ふわふわのパンに、きなこホイップがたっぷり。求肥も入っていて、手軽に信玄餅風の味わいが楽しめます。お値段以上の満足感がありました。
午後のおやつタイムに同僚と分けて食べましたが、「これ、めっちゃコスパいいね!」と好評でした。
5商品比較表(詳細)
商品名 | 価格(税込) | カロリー | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|---|
桔梗信玄餅どらもっち | 257円 | 260kcal | もち生地×黒蜜×きなこチョコ+求肥 | 冷蔵スイーツ |
ソフトクリーム風パフェ | 340円 | 291kcal | ミルク&きなこムース層+黒蜜ソース | 沖縄は383円 |
もち食感ロール | 441円 | 560kcal | きなこホイップ+黒蜜わらびもち+もちロール | 沖縄は販売なし |
揚げパン | 171円 | 情報非公開 | 揚げパン+黒蜜+求肥+きなこシュガー | 沖縄は184円 |
きなこホイップパン | 160円 | 情報非公開 | ふんわりパン+ホイップ+黒蜜+求肥 | 沖縄は173円 |
わたしの勝手な総評
全種類食べてみて思ったのは、これって単なるコラボ商品じゃなくて、ちゃんと和菓子の魂を受け継いだ商品だということ。特に求肥の食感や黒蜜の濃さ、きなこの香りにこだわりが感じられました。
個人的なランキングは:
- もち食感ロール(満足度最高!)
- ソフトクリーム風パフェ(見た目と味のバランス◎)
- 桔梗信玄餅どらもっち(安定の美味しさ)
- きなこホイップパン(コスパ最強)
- 揚げパン(朝食向き)
でも正直、ハズレはなかったです。みなさんも、お気に入りを見つけてみてください!私は次の給料日までに全種類もう一度食べるつもりです(笑)。
期間限定なので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね!
【4月1日発売】ローソン 新作スイーツまとめ「Uchi Cafe×桔梗屋 桔梗信玄餅どらもっち」「Uchi Cafe×桔梗屋 ソフトクリーム風 パフェ」など
※※関連記事※※
Fashion Press|ローソン×桔梗屋コラボ第2弾ニュース
ローソン新作 #桔梗屋 #信玄餅スイーツ #コンビニスイーツ #和スイーツ #UchiCafe #春スイーツ #新商品レビュー #どらもっち #ローソンスイーツ
コメント