伊藤大海投手の乱調に新庄監督が”違和感”を示した本当の理由

苦しい回を終えた後、マウンド上で悔しそうな表情を見せる日本人プロ野球投手の姿。球場の観客席は満員で、夜間照明が雰囲気を際立たせている。 スポーツ

みなさんこんにちは!日ハム大好きライターのかずみです。昨日のホーム開幕戦、残念な結果になってしまいましたね。今日はエースの伊藤大海投手の投球内容について、新庄監督のコメントから深掘りしていきたいと思います!

エスコンフィールドの日本ハム側スタンドで笑顔で応援するチアガールのアニメ風イラスト

衝撃の開幕戦…「あんだけ捉えられるもんか?」

4月1日、待ちに待ったエスコンフィールド北海道での2025年ホーム開幕戦。私も球場に駆けつけて、ワクワクしながら観戦していました。

昨シーズン最多勝の伊藤大海投手が登板したのに、結果は5回9安打5失点…。ホークスの打線が怖すぎるとはいえ、正直見ていて「え?大海くん大丈夫?」って思いました。

試合後の新庄監督の言葉がすごく印象的だったんです。

「あんだけ捉えられるもんか?」

この言葉、単純に「たくさん打たれて驚いた」という意味じゃないんですよね。何か違和感を感じたんだと思います。普通なら「調子が悪かったね」で終わるところ、新庄監督はなにか気になるものを見つけたんです。

かずみ
かずみ

“あんだけ捉えられるもんか?”って…

新庄監督、ただの失点で終わらせてないのさすが

試合データから見る伊藤投手の投球内容

まず試合のデータを見てみましょう!

投球回投球数被安打奪三振失点四死球
5回87球9本351

特に印象的だったのが、3回表の柳田選手への投球。外角低めに投げたつもりのストレートが真ん中に浮いて、見事なタイミングで叩かれたんです。柳田選手の打球速度は時速163kmを記録!

実は会場で隣に座っていたおじさんから「大海くん、球があまり伸びてないね」って言われたんですよ。素人の私でも、なんとなく普段の伊藤投手と違うなって感じました。

“読まれた”配球パターン

試合をじっくり見ていて気づいたことがあります。伊藤投手、序盤から外角攻めばかりしていました。私の大好きな内角の威力あるストレートがほとんど見られなかったんです!

試合後に録画を見返してみたら、1-2回は特に外角スライダー→外角フォークというパターンが多くて、3回以降はホークス打線がそれを完全に読んでました。

ホークスの柳田選手がインタビューで「伊藤投手の配球に傾向があった」と言っていたのも納得です。

幕投手辞退の影響はあった?

ちょっと思い出してほしいんですけど、今年の開幕投手って伊藤大海じゃなかったですよね。金村尚真投手が務めたんです。

実は伊藤投手本人から「開幕は辞退したい」と申し出があったみたいなんです。これって結構衝撃的でした。昨年最多勝のエースが自ら開幕を辞退するって、かなり珍しいことですよね。

私の勝手な推測ですが、春季キャンプでの調整がうまくいかなかったのかもしれません。実際、オープン戦での投球内容も少し不安定だったし…。

でも、ファンとしては「大海くん、自分に自信持ってよ!」って応援したい気持ちでいっぱいです。

かずみ
かずみ

開幕辞退って聞いたとき、びっくりしたけど…

それだけ“万全”を大事にしたんだろうな

新庄監督の鋭い観察眼

日本ハムの監督を彷彿とさせるスタイリッシュな男性がベンチ前で試合を鋭く見つめる姿。戦略的観察力とリーダーシップを象徴するシーン。

新庄監督って時々「ビッグボス」らしいパフォーマンスで話題になりますけど、実は野球の技術面への目も超鋭いんです!

私が特に驚いたのは、試合中のベンチでの様子。大海投手が投げるたびに、何かメモを取っていたんですよ。あとで聞いたら、投球ごとのリリースポイントの変化を記録していたんだそうです。

そういえば、先日の記者会見でも新庄監督は「データ分析は大事だけど、目で見て感じる違和感も無視できない」って言っていました。今回の「あんだけ捉えられるもんか?」ってコメントも、単なる驚きじゃなくて、何か技術的な問題点を感じ取ったんだと思います。

次回登板に向けた修正ポイント

伊藤投手、次の登板はおそらく金曜日のロッテ戦になりそうです。私からの(まったく専門家でない)分析としては、こういう修正ポイントがあるんじゃないかなと思います。

  1. インサイド攻めを増やす!
  2. ストレートの球威を取り戻す
  3. リリースポイントを安定させる

あと、投手コーチの吉井さんが「フォームの細かな部分で崩れがあった」って言ってました。肘の位置が少し低くなっているとか。

そういえば、昨シーズン終盤も似たような乱調があって、あの時は2登板ほどで見事に立て直していましたよね。今回も絶対大丈夫だと信じてます!

まとめ:ファンとしての熱い応援を!

5回9安打5失点…数字だけ見るとショックですが、シーズンはまだ始まったばかり。伊藤大海投手の本当の実力はこんなもんじゃないことを、私たちファンは知っています!

むしろ、初戦から問題点が見つかったことで、早めの修正ができるはず。新庄監督の「違和感」という言葉は、裏を返せば「まだ見ぬ伊藤大海の本来の力」への期待の表れなんだと思います。

次の登板では、きっと私たちの知ってる伊藤大海が帰ってくる!私は球場で一番声を張り上げて応援するつもりです。みなさんも一緒に応援しましょう!

※追記:試合後のインタビューで伊藤投手は「自分の投球に納得がいかない。次はチームの期待に応えられるよう、しっかり修正して臨みたい」とコメントしていました。彼の真摯な姿勢に、改めて応援したい気持ちが高まりました!

実は、周りのファンから「それどこで買えるの!?」とめっちゃ聞かれたネックレスがあるんです(笑)
実際に使ってみた感想や、おすすめポイントをまとめたので、気になる方はこちらの記事をどうぞ👇
👉【レビュー】ファイターズ公式ビッグチェーンネックレスで応援が変わった話


(文・野球ライター かずみ)

今がわかる!トレンド&ニュースナビ

スポーツ

新庄剛志監督が、伊藤大海の5回9安打5失点に違和感「あんだけ捉えられるもんか?」

※※関連記事※※

新庄監督、伊藤大海の5回9安打5失点に違和

新庄監督が本拠開幕戦先発の伊藤大海に感謝

「開幕戦は俺が投げる」日本ハムのエース・伊藤大海に新庄剛志監督が打診した“意外な登板日”

新庄剛志 #伊藤大海 #北海道日本ハムファイターズ #プロ野球 #投手分析 #試合結果 #スポーツニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました