ファイターズマニアの私が語る!伝説の一戦・日本ハム vs 楽天(2025.5.10)

夕暮れのES CON FIELDで、満塁ホームランを放つ万波選手。観客席は総立ちで歓喜に沸いている。 スポーツ

ファイターズマニアの私が体感!神業満塁弾の応酬で魅せた伝説の一戦・日本ハム vs 楽天(2025.5.10)

ファイターズマニアの私が体感!神業満塁弾の応酬で魅せた伝説の一戦 - you_sasakiチャンネル | stand.fm
試合詳細はこちら #lovefighters #RakutenEagles #プロ野球 #名勝負 #baseball プロ野球ファンなら誰もが記憶に残るであろう、2025年5月10日、エスコンフィールド北海道で行われた日本ハムファイターズ対...

こんにちは、21歳のファイターズ大好きっ子・かずみです!皆さんぁぁぁ!!もう昨日のエスコンフィールドの試合見ました?マジでやばすぎて、今朝まで興奮して全然寝られなかったんですけど!!(T_T) 神ってる万波くんの満塁弾とか、もうリアルタイムで見てた人は人生得した気分じゃないですか?あたしなんて思わず隣の見知らぬおじさんと抱き合って泣いちゃったもん(笑)!!

昨日(5月10日)のエスコンフィールドHOKKAIDOで行われた北海道日本ハムファイターズvs東北楽天ゴールデンイーグルスの試合、満塁ホームラン2本とか、もう野球の神様が舞い降りた試合としか言いようがなくて…これぞプロ野球の醍醐味!試合後、帰りの電車では周りのファンと「信じられる?」「あの万波の打球やばかった!」って熱く語り合ってしまいました!

野球場でホームランを喜ぶファンの父娘。満面の笑みで抱き合いながら歓声を上げる様子が映されている。


試合の基本情報!これだけじゃ伝わらない感動の9回!

まずは基本情報からおさらい!でもこの数字だけじゃ全然あの興奮は伝わらないんだよなぁ…

イニングスコア

チーム123456789
楽天0006010007110
日本ハム12014000X8100


日ハムが8-7で勝ちました!でも、このスコアだけじゃ、この試合のドラマが全然伝わらない!なんと両チームとも失策0という超高レベルな試合で、しかも満塁ホームラン2本飛び出すとか…もう運命としか言いようがないよね!


スタメン紹介

楽天イーグルス 🦅

  1. 村林 一輝(三)
  2. 宗山 塁(遊)
  3. 辰己 涼介(中)
  4. フランコ(指)
  5. 伊藤 裕季也(左)
  6. 小郷 裕哉(右)
  7. 浅村 栄斗(一)
  8. 堀内 謙伍(捕)
  9. 小深田 大翔(二) 投手:古謝 樹

北海道日本ハムファイターズ 🐻

  1. 五十幡 亮汰(中)
  2. 今川 優馬(左)
  3. アリエル・レイエス(指)
  4. 野村 佑希(一)
  5. 清宮 幸太郎(三)
  6. 万波 中正(右)
  7. 郡司 裕也(捕)
  8. 山縣 秀(遊)
  9. 石井 一成(二) 投手:加藤 貴之

私の推し万波くんは6番!もう最初から「今日は打つぞ~」って感じてたんだけど、まさかあんな大活躍するとは…!楽天の先発は23歳の古謝投手、日ハムは32歳のベテラン加藤投手というところも対照的でした。

奇跡のドラマが幕を開ける!イニングごとの激闘レポート

1回:レイエス先制弾!ファイターズが序盤から主導権!

フルスイング直後にバットを放るファイターズの選手。真剣な表情と観客の熱気が伝わるシーン。

もう試合始まって早々、3番レイエス選手がライトスタンドに先制ソロホームラン!「今日はいける!」ってファンみんな思いました!若手の古謝投手に対して、いきなり洗礼を浴びせる一発でした!

レイエスくんは昨シーズン当初は不調だったけど、後半戦に爆発して25本塁打打ってるんですよ!今シーズンも既に7号とか、外国人選手ってほんと頼りになる…!

2回:万波くん、最初のアーチ!序盤から3-0と主導権を握る!

2回裏、5番・清宮選手が四球で出塁すると、待ってましたとばかりに6番・万波くんが右越えに豪快な2ランホームラン!キター!この時点で3-0!

あたし、万波くんのホームラン打った時の全力疾走のベースランニングが大好きなんです!あの走りを見ると「野球ってほんとに楽しいスポーツなんだな」ってすごく伝わってくるんですよね。この後に彼がさらに素晴らしい一発を放つなんて…その時はまだ誰も予想してなかったよね!

3回:両チームの投手陣、意地の投球!

ピッチャーが投球動作に入る中、一塁ランナーがリードを取りながら盗塁を警戒する構えを見せるファイターズの選手。

3回も古謝投手と加藤投手が踏ん張る投手戦!特に楽天の小深田選手が見せた二死二塁でのディレードスチールは見事でした!ただし、そのあとに得点は入らず…

この時点で3-0とリードしてたけど、試合は「まだ始まったばかり」って感じだったなぁ。だって楽天打線、いつ爆発してもおかしくないからね…。

4回表:楽天村林の満塁弾!一瞬で流れが変わる衝撃の逆転!

そして訪れた試合の大きな転換点…楽天の反撃が始まりました。3番・辰己選手のツーベースから4番・フランコ選手のタイムリーで1点返され、さらに浅村選手への四球などで二死満塁のチャンスを作られます。

ここで打席に立ったのは1番・村林一輝選手。そして…初球を完璧に捉えると、レフトスタンドへ…なんと満塁ホームラン!!プロ初ホームランが、この大一番での満塁弾って…もう運命としか言いようがない!一気に3-6と楽天が逆転!

スタンドが静まり返った…あたしも「え?嘘でしょ?」って感じでした。ただ野球観てて思うのは、相手チームの選手がすごいプレーしても、純粋にすごいって思える瞬間ってあるんですよね。村林選手のあの一打は、敵ながら「これぞプロ野球」って感動すら覚えました。あんな逆転満塁弾を打たれて、チームは立ち直れるのか…?

4回裏:日ハム、すぐさま反撃!五十幡の意地のタイムリー!

日本ハムも黙ってない!松井投手から日本ハムも反撃します。石井選手、五十幡選手の連打で1点返して4-6!すぐに反撃できたのは大きかった!「まだまだ試合は終わってない!」という強烈なメッセージでした。

この回、一瞬で楽天に6点取られたけど、すぐに1点返せたのは本当に大きかった!新庄監督のベンチも「まだいける」って雰囲気が伝わってきました。

5回表:山本投手、勝負強さ見せる!楽天追加点を許さず!

日ハムはここで2番手・山本拓実投手に交代。そして山本投手が見せた粘りの投球が素晴らしかった!辰己選手にヒットは打たれたものの、あとはピシッと抑えて無失点!この回が結果的に勝負の分かれ目になった気がします。

あたしの周りのファンも「山ちゃん、ナイスピッチング!」って盛り上がってました。2点ビハインドだけど、あの回無失点だったのは本当に大きかった!そしてこの無失点が、次の回に繋がるんです…

5回裏:奇跡再び!万波の満塁弾で再逆転!エスコンフィールド歓喜の渦に!

満員のスタジアムでバッティングする背番号66番のマンナミ選手。フルスイングの瞬間を捉えた迫力ある場面。

この回、楽天はマウンドに松井裕樹投手。そして訪れた野球ファン全員が忘れられない瞬間…レイエス選手、野村選手、清宮選手と繋いでノーアウト満塁!

そして打席には、この日2回に既にホームランを放っている万波中正選手!

カウント1-0から万波くんが強烈なスイング!打球はレフトスタンドへ…満塁ホームラン!!日ハム 8-6 と再逆転!!

この瞬間、エスコンフィールドは地鳴りのような歓声に包まれました!あたしは隣の見知らぬおじさんとハイタッチして、思わず抱き合って泣いちゃいました(笑)だって前の回に村林選手の満塁弾で逆転されて、その直後に満塁弾で逆転し返すなんて…漫画みたいな展開じゃないですか!?

万波くんは昨年三井ゴールデングラブ賞も獲った守備の名手なんですけど、こうやってバットでチームを救う姿にもう涙が止まりませんでした。こんな劇的な展開、生で見れるなんて幸せすぎる…!

6回表:楽天、諦めない反撃!しかし日ハム守護神陣が踏ん張る!

楽天も諦めない!6回表には浅村選手のヒットから小深田選手の内野ゴロの間に1点を返して 8-7!あぁ〜、また1点差…ドキドキが止まらない…

このあたりから私の心臓はもうバクバク。1点差ってこんなに怖いんだって実感。でも日ハムのリリーフ陣が素晴らしかった!特に宮西投手の左のスペシャリストぶりは、もう芸術的レベル!あの投球を見ると「プロって凄いな」って思います。

6回裏〜終盤:リリーフ陣の死闘!ついに田中正義が締め切る!

ァイターズの背番号16番の投手が拳を握りしめ、大声で叫びながら喜びを爆発させる瞬間。観客席も熱狂している。

この回から両チームのリリーフ合戦!日ハムは西垣投手、池田投手、河野投手、そして田中正義投手と継投。一方の楽天も加治屋投手など好投手が続々登場!

特に7回の池田投手の三者連続三振は芸術的でした!あんな場面で楽天の中軸をバッサバッサと切るなんて…鳥肌モノでした!河野投手も完璧な投球を見せてくれました!

そして9回、守護神・田中正義投手の登場!…と思ったら、一死から小深田選手の四球、村林選手の送りバント、宗山選手のヒット、辰己選手の死球で、なんと一死満塁のピンチに!「もうダメかも…」って弱気になりそうでしたが、ここで田中投手が意地!フランコ選手、代打・鈴木大地選手と続けてアウトに取って試合終了!最後はレフトフライをキャッチした瞬間、スタンド中の日ハムファンが総立ちで喜びました!

もうあのラストのドキドキ感は文字じゃ表せないくらい!田中投手のガッツポーズにみんな大興奮!帰りの電車では「田中さん、最後やばかったけど踏ん張ったね!」って周りのファンと盛り上がりました。

満塁ホームラン対決!奇跡の応酬

この試合の最大の見どころと言えば、満塁ホームランの応酬!

劇的な試合展開!ホームラン対決 前半 – 1回〜4回 1回裏 A.レイエス ソロHR (対 古謝 樹) 日 1-0 楽 先制の一撃! 2回裏 万波 中正 2ランHR (対 古謝 樹) 日 3-0 楽 リードを広げる一発! 4回表 村林 一輝 満塁HR (対 加藤 貴之) 日 3-6 楽 プロ初HRが起死回生の逆転満塁HR! 後半 – 5回〜 5回裏 万波 中正 満塁HR (対 松井 裕樹) 日 8-6 楽 まさかの満塁HR返し!再逆転劇!
試合の流れ – ホームラン劇
1
1回裏
日 1-0 楽
A.レイエス
ソロHR (対 古謝 樹)
先制の一撃!
2
2回裏
日 3-0 楽
万波 中正
2ランHR (対 古謝 樹)
リードを広げる貴重な一発
4
4回表
日 3-6 楽
村林 一輝
満塁HR (対 加藤 貴之)
プロ初HRが起死回生の逆転グランドスラム!
5
5回裏
日 8-6 楽
万波 中正
満塁HR (対 松井 裕樹)
まさかの満塁HR返し!再逆転劇!
試合結果: 日本ハム 8-6 楽天
万波選手が2本のホームラン、計6打点の大活躍!

もうね、この表を見るだけで胸が熱くなる!特に村林選手のプロ初ホームランが満塁ホームランで、しかも逆転という劇的展開!そして万波くんがそれに満塁ホームランで応戦するという…もうドラマのシナリオ書いても採用されないレベルの展開じゃない?!

戦いを制した勇者たち!

この試合の主役は誰?って聞かれたら、もちろん答えは一人じゃないです!複数の選手が輝いた最高の試合でした!

北海道日本ハムファイターズの英雄

万波 中正選手: もう今日のMVPは間違いなく万波くん!2本のホームラン、特に満塁ホームランは伝説級!あのフルスイングから繰り出されるライナー性の打球は圧巻でした。しかも全力疾走のベースランニングまで見せてくれて、まさに野球の鑑!昨年の三井ゴールデングラブ賞受賞と合わせて、攻守の要として万波くんがチームをけん引する姿に感動しました!

アリエル・レイエス選手: 先制ホームランで試合の流れを作った立役者!レイエスくんはほんと勝負強いよね…昨シーズンは開幕不調だったけど、今シーズンは当たり年になる予感!この日も出塁率高くて、打線の核になってました。

池田 隆英投手: 7回の三者連続三振は鳥肌モノ!あのプレッシャーのかかる場面で、相手の中軸をバッサバッサと切る姿は圧巻でした。マウンドから伝わる闘志がすごかった!

田中 正義投手: 最終回、一死満塁のピンチで踏ん張った守護神!「もうダメかも…」と思いかけた場面で、フランコと鈴木大地という強打者を打ち取った集中力は見事でした。あのガッツポーズにみんな大興奮!

東北楽天ゴールデンイーグルスのキーマン

村林 一輝選手: プロ初ホームランが満塁ホームランという奇跡…しかもあれで逆転とか、もう運命的としか言いようがない!村林選手のコンパクトな打撃フォームから生まれた一撃は素晴らしかった。あれだけのプレッシャーの中であんな一打が放てるなんて、村林選手の才能は本物だと感じました。

小深田 大翔選手: 4度の出塁に加え、9回先頭打者として出塁するなど、チームの命運を担う活躍!俊足を活かした3回の盗塁も印象的でした。諦めない姿勢が最後まで光りました。

松井 裕樹投手: 万波選手に満塁弾を浴びてしまったけど、彼は史上最年少で通算200セーブを達成した投手。今回は苦しい結果だったけど、そのキャリアは本当に素晴らしい。松井投手は今季「防御率0点台、セーブ失敗なし、三振数アップ」を目標に掲げているんだよね。こういうトップ投手の気迫に敬意を表したい。

勝敗を分けた5つのポイント

この試合、いったい何が勝敗を分けたのか?私なりに5つのポイントで分析してみました!

  1. 万波選手の満塁ホームラン: 言うまでもなく最大の分岐点!4回に村林選手に満塁弾で逆転されたところから、万波くんが同じ満塁弾で再逆転の流れを作ったことが試合の最大の転換点でした。この「グランドスラム返し」はファイターズ史に刻まれる一打になるでしょう!
  2. 山本投手の5回の踏ん張り: 5回表、2点ビハインドの場面で山本投手が無失点に抑えたことが大きかった!辰己選手にヒットを打たれながらも崩れず、無失点で切り抜けたことが次の回の万波くんの満塁弾に繋がりました。
  3. 日ハムのリリーフ陣の粘り: 特に池田投手、河野投手の完璧なピッチングが素晴らしかった!1点差という緊迫した場面でのあの投球は、まさに職人技でした。
  4. 田中正義投手の土壇場での踏ん張り: 一死満塁という絶体絶命のピンチで、経験豊富な打者を打ち取った集中力と勝負強さが光りました。
  5. 両チームの守備の堅さ: 打ち合いの激しい試合でありながら、両チームとも失策0!特に日ハムは守備の面でも安定感が増してるよね。守備固めで入った淺間選手の存在も大きかった!


私の感想:熱狂ファンの生の声

この試合を生で見れたことを本当に幸せに思います!特に万波くんのあの満塁ホームランの瞬間は、野球ファンとして一生忘れられない瞬間になりました…周りのファンと一緒に喜びを分かち合えるのが、スタジアムの醍醐味だよね。

新庄監督のチームは本当に見ていて楽しい!常に何かが起こる、予測不能な展開が待っている…そんなドキドキ感がたまらない!「どんな状況でも諦めない」という精神が選手たちに浸透してるのを感じます。

特に、万波くんの成長ぶりには目を見張るものがあります。三井ゴールデングラブ賞を2年連続受賞した守備の名手が、ここまで打撃でも爆発するなんて…まさに二刀流選手として完成しつつあるのを感じます。今後も彼の活躍から目が離せません!

エスコンフィールドHOKKAIDOも最高のホームスタジアム!あのスタンドの一体感、選手たちとファンの距離の近さ…全部含めて最高の野球観戦体験でした。

かずみ
かずみ

「満塁ホームラン現地で見られたなんて一生モノの記憶だよね…!万波くん、守備だけじゃなくて打撃も進化しすぎてて、ほんと頼もしすぎる…!」


この試合から学ぶこと:野球の魅力とは?

この試合を通じて改めて感じた野球の魅力をみんなと共有したいです!

  1. 諦めない心の大切さ: 楽天も日ハムも、逆転されても食らいついた!スポーツって本当に最後まで何が起こるか分からないんだね。
  2. チームスポーツの素晴らしさ: 万波くんの大活躍があっても、それを支えたのはチームメイト。レイエスくんの先制弾、リリーフ陣の踏ん張りなど、野球はみんなで作るドラマなんだと実感!
  3. ライバルへの敬意: 村林選手の満塁弾は、敵ながら素直にすごいと思えた。良いプレーは素直に認め合える…それも野球の美学だよね。
  4. 感情の共有: スタジアムで周りのファンと喜びや悔しさを共有する体験は何物にも代えがたい。野球はコミュニティを作る力がある!
  5. 予測不能な展開: 誰が満塁ホームランの応酬を予想したでしょう?それが野球の面白さ、奥深さなんだと思います。

みなさん、この試合の感想はどうでしたか?コメント欄で教えてください!次の試合もきっと面白くなると思うので、またFIGHTERS愛を語らせてください!

万波くん、レイエスくん、田中投手…みんな大好き!次の試合も勝とう!Go FIGHTERS!!!!!

あ、それから…田中正義投手!次は9回はもうちょっと楽な展開でセーブしてね!あたしの心臓がもたないよ~(笑)

【厳選】話題のニュースを深堀。みゆきのニュース解説!

日本ハム  スポーツ

※※関連記事※※

スポーツナビ 日本ハム 試合詳細
NPB公式サイト 試合速報
日刊スポーツ ファイターズ最新ニュース

#ファイターズ #万波中正 #満塁ホームラン #日本ハム #楽天イーグルス #エスコンフィールド #プロ野球 #野球観戦記 #神試合 #感動試合

広告

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました