札幌市からのお知らせ

満開の桜が咲き誇る札幌・大通公園で、人々がジョギングや散歩を楽しみ、春の地域イベントが開催されているにぎやかな風景
広報さっぽろ4月号
札幌市公式サイトへ

  1. 4月17日
    1. イベントのお知らせ
    2. 【行事】北海道IBD医療講演会
    3. 【行事名】札幌市民ギャラリー美術映画会
  2. 4月16日
  3. 🌸イベントのお知らせ🌸
    1. 【行事名】ワークトライアル事業
    2. その他のお知らせ
    3. 【行事名】札幌市天文台夜間公開(5月)
    4. 【行事名】天文ボランティア養成講座
    5. 【行事名】日曜実験室
    6. 【行事名】札幌市天文台夜間公開(4月)
    7. 科学好きキッズ必見!青少年科学館の【工作室】で体験イベント開催✨
      1. 🧪【行事名】
      2. 📅【日時】
      3. 📍【会場】
    8. 🎒【対象】
      1. 💰【参加費】
      2. 📝【申込方法】
      3. 📞【お問い合わせ】
    9. 青少年科学館で開催!【サイエンスショー】で科学の不思議を体験しよう🧪✨
      1. 🧪【行事名】
      2. 📅【開催期間・日時】
      3. 📍【会場】
      4. 💰【参加費】
      5. 📝【申込方法】
      6. 📞【お問い合わせ】
    10. 6月の星空イベントに参加しませんか?【移動天文台】の実施団体を募集中✨
      1. 🔭【行事名】
      2. 📅【実施期間・時間】
      3. 📍【会場】
      4. 👥【対象となる団体】
      5. 💰【参加費】
      6. 📝【申込方法】
      7. (1) 仮申込み
      8. (2) 申込書の提出
      9. (3) 申込み完了
    11. 📞【お問い合わせ】
    12. イベントのお知らせ
  4. 4月15日
    1. その他のお知らせ
    2. さとらんどデザートプレートづくり講座
    3. さとらんどこどもの日のスイーツづくり講座
    4. 札幌市シルバー人材センター出張入会相談(厚別区)
    5. インターネット公売のお知らせ
    6. 歩道橋ネーミングライツパートナー募集のお知らせ
  5. 4月14日
    1. 代謝UPストレッチ(春コース)
  6. 4月12日
    1. 【行事名】パイプオルガン特別講義を開催します
    2. 【行事名】札幌市民ギャラリー スプリングコンサートを開催します
    3. 【行事名】Kitaraのバースデイ~もっとじっくり公演~を開催します
    4. 【行事名】鈴木 雅明 チェンバロリサイタルを開催します
    5. 【行事名】Kitaraのバースデイ~まずはここから公演~を開催します
  7. 4月11日
    1. 「自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座(トマト編」の参加者を募集しています!
    2. 【行事名】スマホ&タブレット講座を開催します(全3回)
    3. 【総務局】ハローキティが札幌の食や観光スポットを紹介するデジタル絵本を公開中です
  8. 4月7日
    1. 🌸イベントのお知らせ🌸
    2. 🌸イベントのお知らせ🌸
    3. 🌸その他のお知らせ🌸
    4. 🌸その他のお知らせ🌸
    5. 🌸イベントのお知らせ🌸
    6. 【総務局】
    7. 【市長記者会見】
    8. 🌸イベントのお知らせ🌸
    9. 🌸イベントのお知らせ🌸
    10. 🌸イベントのお知らせ🌸
  9. 4月4日
    1. 【デジタル戦略推進局】
    2. 🌸その他のお知らせ🌸
    3. 🌸その他のお知らせ🌸
    4. 🌸その他のお知らせ🌸
  10. 4月3日
    1. 🌸その他のお知らせ🌸
    2. 🌸その他のお知らせ🌸
    3. 🌸その他のお知らせ🌸
  11. 4月2日
    1. 【都市局】
    2. 🌸その他のお知らせ🌸
    3. 🌸その他のお知らせ🌸
    4. 🌸イベントのお知らせ🌸
    5. 🌸その他のお知らせ🌸
    6. 🌸その他のお知らせ🌸
    7. 🌸その他のお知らせ🌸
    8. 🌸イベントのお知らせ🌸
    9. 🌸その他のお知らせ🌸
    10. 🌸その他のお知らせ🌸
    11. 🌸その他のお知らせ🌸
    12. 🌸その他のお知らせ🌸
    13. 🌸その他のお知らせ🌸
  12. 4月1日
    1. 【子ども未来局】
    2. 【デジタル戦略推進局】
    3. 🌸 イベントのお知らせ 🌸

4月17日

イベントのお知らせ

【行事】北海道IBD医療講演会

【内容】
札幌IBDクリニックにおける潰瘍性大腸炎とクローン病の治療の取り組みについてお話しします。

【日時】
4/27(日)午後1時から午後3時

【会場】
北海道難病センター「3階大会議室」(中央区南4西10)

【申込】
不要

【参加費】
無料

【問い合わせ先】
北海道潰瘍性大腸炎・クローン病友の会
電話をかける:011-815-9701

【関連リンク】
北海道IBD医療講演会の詳細はこちら

【行事名】札幌市民ギャラリー美術映画会

【日時】
4/24(木)14時~15時

【会場】
札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)。地下鉄バスセンター前駅下車・10番出口徒歩3分(エレベーターは9番出口)

【対象】
どなたでも

【費用】
無料

【申込方法】
当日会場へ直接。先着

【問い合わせ先】
札幌市民ギャラリー
電話をかける:011-271-5471

【関連リンク】
札幌市民ギャラリーの詳細はこちら

4月16日

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】ワークトライアル事業

【内容】
座学研修と職場実習を通じて正社員就職を目指す「ワークトライアル事業」を実施します。
15日間の座学研修で就職に必要な能力や社会人基礎力を身に付け、その後、最大21日間の職場実習等を通じて正社員就職を目指します。
職場実習期間中には研修給付金が支給されます。

【日時】
① 座学研修:5月19日(月)~6月6日(金)(土日祝休み)
② 職場実習:6月9日(月)~9月19日(金)の期間内で最大21日間

【対象】
さっぽろ圏で働くことを希望している求職中の方や非正規社員として働いている方など

【申込先・申込期限】
・株式会社東京リーガルマインド
011-271-5683 に電話をかける
東京リーガルマインドの申し込みページ
申込期限:5月14日(水)

・キャリアバンク株式会社
011-221-9482 に電話をかける
キャリアバンクの申し込みページ
申込期限:5月15日(木)

【募集人数】
各35人

【問い合わせ先】
事業の詳細については、応募される事業所にお問い合わせください。

その他のお知らせ

【内容】
札幌版次世代住宅補助制度 第1回登録受付

【申込方法】
4月1日(火)から市役所7階住宅課、各区役所、ホームページなどで配布される申込書を、4月16日(水)~4月23日(水)に住宅課へ提出。
予定額を超えた場合は抽選となります。

【問い合わせ先】
都市局市街地整備部住宅課
011-211-2807 に電話をかける
都市局市街地整備部住宅課のホームページ

【行事名】札幌市天文台夜間公開(5月)

【日時】
(1) 5月2日(金)~5月4日(日・祝)
(2) 5月16日(金)~5月18日(日)
20時~22時

【会場】
札幌市天文台(札幌市中央区中島公園1-17)

【費用】
無料

【申込方法】
当日直接会場へ

【問い合わせ先】
青少年科学館学芸課天文係
011-892-5004 に電話をかける
青少年科学館学芸課天文係のホームページ

【行事名】天文ボランティア養成講座

【日時】
5月17日(土)・5月24日(土)・5月31日(土)・6月7日(土)・6月14日(土)・6月21日(土)
18時30分~20時30分(全6回)

【会場】
青少年科学館 1階 交流コーナー(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20)

【対象】
18歳以上(高校生不可)で札幌市内及び近郊に在住の方

【費用】
3,000円

【申込方法】
往復はがき、ファクス、ホームページにて申し込み。
申し込み時に必要事項と「自己PR」「この講座で学びたいこと」を記入し、4月30日(水)(必着)までに以下へ送付:
札幌市青少年科学館(〒004-0051、FAX 011-894-5445)
当落は5月8日(木)までに連絡

【問い合わせ先】
青少年科学館学芸課展示係
📞 011-892-5004 に電話をかける

青少年科学館学芸課展示係のホームページ

【行事名】日曜実験室

【日時】
4月6日(日)、4月13日(日)、4月20日(日)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)
(1) 11時~、(2) 14時~(各回約30分)

【会場】
青少年科学館 3階 実験室(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20)

【対象】
小学1年生~中学3年生(保護者の見学可)

【費用】
無料(保護者は別途展示室料金が必要です)

【申込方法】
当日実験室前の整理券発券機にて受け付け。先着順

【問い合わせ先】
青少年科学館学芸課展示係
011-892-5001 に電話をかける
青少年科学館学芸課展示係のホームページ

【行事名】札幌市天文台夜間公開(4月)

【日時】
(1) 4月4日(金)~4月6日(日)
(2) 4月18日(金)~4月20日(日)
20時~22時

【会場】
札幌市天文台(札幌市中央区中島公園1-17)

【費用】
無料

【申込方法】
当日直接会場へ

【問い合わせ先】
青少年科学館学芸課天文係
011-892-5004 に電話をかける
青少年科学館学芸課天文係のホームページ

科学好きキッズ必見!青少年科学館の【工作室】で体験イベント開催✨

春の週末、子どもたちにぴったりな科学イベントが札幌市厚別区で開催されます!
工作を通して科学の楽しさに触れることができる、毎回人気の体験型イベントです。


🧪【行事名】

科学館の工作室


📅【日時】

以下の5日程で開催されます。1日に3回の開催があります。

  • 2025年4月6日(日)
  • 2025年4月13日(日)
  • 2025年4月20日(日)
  • 2025年4月27日(日)
  • 2025年4月29日(火・祝)

⏰ 各日程の開催時間(各回 約45分):
(1) 10:00〜
(2) 11:30〜
(3) 13:30〜


📍【会場】

札幌市青少年科学館 1階 工作室
〒004-0051
札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20


🎒【対象】

小学1年生〜中学3年生
※保護者の方の見学はできません。


💰【参加費】

500円(材料費含む)


📝【申込方法】

当日、工作室前に設置された整理券発券機にて受付。
先着順となりますのでお早めに!


📞【お問い合わせ】

青少年科学館 学芸課 展示係
📞 011-892-5001
公式ホームページはこちら

🌸イベントのお知らせ🌸

青少年科学館で開催!【サイエンスショー】で科学の不思議を体験しよう🧪✨

春から夏にかけて、札幌の青少年科学館で大人気のサイエンスショーが開催中!
実験を目の前で見られるワクワクの15分。科学を“見て・感じて・楽しめる”体験型イベントです♪


🧪【行事名】

サイエンスショー


📅【開催期間・日時】

2025年4月1日(火)〜7月31日(木)
※土曜日以外の開館日に開催(毎週土曜日は別プログラム)

⏰ 各日4回開催(1回 約15分):
(1) 10:00〜
(2) 11:00〜
(3) 13:00〜
(4) 15:00〜

🧪【注目ポイント!】
土曜日は特別プログラム「レモンのちから」を実施予定!
酸っぱいレモンに秘められた化学の秘密を楽しく学べます♪


📍【会場】

札幌市青少年科学館 3階 サイエンスショーコーナー
〒004-0051
札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20


💰【参加費】

無料!(ただし高校生以上は展示室料金が別途必要)


📝【申込方法】

事前予約は不要!
当日、直接サイエンスショー会場へお越しください。


📞【お問い合わせ】

青少年科学館 学芸課 展示係
📞 011-892-5004
公式ホームページはこちら

🌸イベントのお知らせ🌸

6月の星空イベントに参加しませんか?【移動天文台】の実施団体を募集中✨

6月の夜空に広がる満天の星を、あなたの地域で楽しんでみませんか?
札幌市青少年科学館では、望遠鏡を使った「移動天文台」の派遣を希望する団体を現在募集中です!
学校、地域の子ども会、青少年団体など、30名以上での参加が可能な団体が対象です🌠


🔭【行事名】

6月の移動天文台 実施団体募集


📅【実施期間・時間】

2025年6月1日(日)〜6月30日(月)
時間:19:30~21:00(夜の星空観望にぴったりな時間帯)

※日程の詳細・選択可能日は、公式ホームページにてご確認ください。


📍【会場】

札幌市内各所(団体ごとの指定場所)
科学館スタッフが会場まで機材を持参し、星空観察をサポートします✨


👥【対象となる団体】

  • 札幌市内で観望会を実施予定の団体
  • 30名以上の参加者が見込まれることが条件となります

(例:学校・自治会・青少年団体・子ども会 など)


💰【参加費】

無料!
※本格的な望遠鏡や天文指導員の派遣も含めて、全て無料で利用できます。


📝【申込方法】

参加希望団体は、以下のステップでお申込みください。

(1) 仮申込み

下記公式ホームページをご確認の上、以下の期間内に電話で希望日を申込。
📅申込受付期間:2025年4月11日(金)〜4月30日(水)
📞TEL:011-892-5004(受付時間 9:00〜17:00、休館日除く)

(2) 申込書の提出

仮申込みから1週間以内に、必要事項を記入した申込用紙を提出してください。

(3) 申込み完了

科学館より派遣決定通知書が届いた時点で正式申込完了となります。


📞【お問い合わせ】

青少年科学館 学芸課 天文係
TEL:011-892-5004
公式ホームページはこちら


イベントのお知らせ

【行事名】
札幌市天文台夜間公開(4月)

【日時】
(1)4月4日(金)~4月6日(日)
(2)4月18日(金)~4月20日(日)
20時~22時

【会場】
札幌市天文台(札幌市中央区中島公園1-17)

【費用】
無料

【申込方法】
当日直接会場へ

【問い合わせ先】
青少年科学館学芸課天文係
011-892-5004 に電話をかける
青少年科学館学芸課天文係のホームページ


4月15日

その他のお知らせ

【内容】
4月1日に施行された「札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり」のロゴマークと愛称を募集します!
最優秀賞には、最高5万円を贈呈します。詳細は、

HPおよび募集要項をご確認ください

【募集期間】
令和7年(2025年)6月13日(金)必着

【応募資格】
市内・市外、プロ・アマ問わず、どなたでも応募できます。

【提出方法】
メールのみ受け付け
メールアドレス:ki.universal@city.sapporo.jp
件名は「札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり条例ロゴマーク(または愛称)応募」としてください。

【問い合わせ先】
まちづくり政策局政策企画部ユニバーサル推進室
📞 電話をかける:011-211-2361


さとらんどデザートプレートづくり講座

【日時】
4/26(土)、4/27(日)、4/28(月)、4/29(火・祝)、5/6(火・休)
各日 11時~11時20分、13時~13時20分

【会場】
さとらんどセンター(札幌市東区丘珠町584-2)

【対象】
3歳以上

【費用】
1,500円/組

【申込方法】
電話または直接、4/15(火)~5/5(月・祝)(受付時間:9時~17時)にさとらんどセンターへ。先着順。

【問い合わせ先】
さとらんどセンター
📞 電話をかける:011-787-0223

さとらんどセンター公式ホームページ

さとらんどこどもの日のスイーツづくり講座

【日時】
5/3(土・祝)、5/4(日・祝)、5/5(月・祝)
各日 11時~11時20分、13時~13時20分

【会場】
さとらんどセンター(札幌市東区丘珠町584-2)

【対象】
未就学児は同伴が必要

【費用】
700円

【申込方法】
電話または直接、4/15(火)~5/4(日・祝)(受付時間:9時~17時)にさとらんどセンターへ。先着順。

【問い合わせ先】
さとらんどセンター
📞 電話をかける:011-787-0223
さとらんどセンター公式ホームページ


札幌市シルバー人材センター出張入会相談(厚別区)

【日時】
4/22(火) 10時~15時

【会場】
厚別区民センター 1階小会議室(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-14)

【対象】
札幌市内にお住まいの概ね60歳以上の方

【費用】
無料

【申込方法】
当日直接会場へ

【問い合わせ先】
札幌市シルバー人材センター
📞 電話をかける:011-826-3419
札幌市シルバー人材センター公式ホームページ

インターネット公売のお知らせ

【日時】
<参加申込期間>
4/15(火) 13時~5/7(水) 23時

<せり売り期間(動産・自動車)>
5/13(火) 13時~5/15(木) 23時

<入札期間(不動産)>
5/13(火) 13時~5/20(火) 13時

【問い合わせ先】
財政局税政部納税指導課
📞 電話をかける:011-211-2292
インターネット公売に関する詳細はこちら

歩道橋ネーミングライツパートナー募集のお知らせ

【内容】
札幌市の歩道橋に、愛称(企業名・商品名等)を標示できる「歩道橋ネーミングライツパートナー」を募集します。

【募集内容】
環状通内側の6橋を対象に募集します。掲載できる内容や条件については、

下記HPをご参照ください

【申込方法】
4/15(火)から5/16(金)の間で、必要書類を下記担当課までご提出ください。

【担当課】
建設局総務部道路管理課
📞 電話をかける:011-211-2452

4月14日

代謝UPストレッチ(春コース)

【日時】
5/9(金)・5/16(金)・5/23(金)・5/30(金) 14時~15時30分(全4回)

【会場】
菊水元町地区センター 1階多目的ホール(札幌市白石区菊水元町5条2丁目4番20号)

【対象】
15歳以上の方(中高生不可)

【費用】
1,500円

【申込方法】
電話または直接、4/14(月)~4/21(月)(受付時間:9時~17時)に菊水元町地区センターへ。先着順。

【問い合わせ先】
📞 電話をかける:011-872-7600
菊水元町地区センター公式ホームページ

4月12日

【行事名】パイプオルガン特別講義を開催します

【日時】

5月22日(木)18時30分開場、19時開講、21時終了予定

【会場】

札幌コンサートホールKitara 大ホール(札幌市中央区中島公園1-15)

【対象】

小学生以上の方

【費用】

全席自由 一般聴講料:800円

【申込方法】

Kitaraチケットセンターで4月12日(土)から一般発売開始

【問い合わせ先】

Kitaraチケットセンター

電話をかける

Kitara公式HPはこちら

【行事名】札幌市民ギャラリー スプリングコンサートを開催します

【日時】

4月19日(土)14時~15時(開場・座席案内開始:13時30分)

【会場】

札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)

地下鉄バスセンター前駅下車・10番出口徒歩3分(エレベーターは9番出口)

【対象】

どなたでもご参加いただけます

【費用】

無料

【申込方法】

当日会場へ直接お越しください(先着順)

【問い合わせ先】

札幌市民ギャラリー

電話をかける

札幌市民ギャラリー公式HPはこちら

【行事名】Kitaraのバースデイ~もっとじっくり公演~を開催します

【日時】

7月5日(土)13時15分開場、14時開演、14時50分終演予定(休憩なし)

【会場】

札幌コンサートホールKitara 大ホール(札幌市中央区中島公園1-15)

【対象】

小学生以上の方

【費用】

全席指定 500円

※未就学児入場不可

【申込方法】

Kitaraチケットセンターで4月12日(土)から一般発売開始

【問い合わせ先】

Kitaraチケットセンター

電話をかける

Kitara公式HPはこちら

【行事名】鈴木 雅明 チェンバロリサイタルを開催します

【日時】

7月10日(木)18時30分開場、19時開演

【会場】

札幌コンサートホールKitara 小ホール(札幌市中央区中島公園1-15)

【対象】

小学生以上の方

【費用】

全席指定

一般:5,000円

U25(2000年以降にお生まれの小学生以上の方):2,000円

【申込方法】

Kitaraチケットセンターで4月12日(土)から一般発売開始

【問い合わせ先】

Kitaraチケットセンター

電話をかける

Kitara公式HPはこちら

【行事名】Kitaraのバースデイ~まずはここから公演~を開催します

【日時】

7月5日(土)10時15分開場、11時開演、11時40分終演予定(休憩なし)

【会場】

札幌コンサートホールKitara 大ホール(札幌市中央区中島公園1-15)

【対象】

0歳以上の方

【費用】

全席指定 500円 ※2歳以下は膝上鑑賞無料

【申込方法】

Kitaraチケットセンターで4月12日(土)から一般発売開始

【問い合わせ先】

Kitaraチケットセンター

電話をかける

Kitara公式HPはこちら

4月11日

「自家製堆肥の作り方と家庭菜園講座(トマト編」の参加者を募集しています!

ダンボール箱やコンポスター・密閉式容器を使用して生ごみを自家製堆肥に変身させる方法や、トマトの育て方などを解説します。詳細は下記HPをご覧ください。

講座の詳細はこちら

【日程】

ダンボール箱編:4月26日(土)、4月27日(日)、5月1日(木)、5月3日(土)

コンポスター・密閉式容器編:4月26日(土)、4月27日(日)、5月1日(木)、5月3日(土)、5月8日(木)

【申込方法】

各回3日前までに、受付HPまたは電話でお申込みください。

受付はこちらから

電話をかける

【問い合わせ先】

環境局環境事業部循環型社会推進課

電話をかける

【行事名】スマホ&タブレット講座を開催します(全3回)

【日時】

5月9日(金)・5月16日(金)・5月23日(金)10時~12時(全3回)

【会場】

白石東地区センター集会室A・B(札幌市白石区本通16丁目南4-27)

【対象】

15歳以上の方

【費用】

受講料2,500円

【申込方法】

電話または直接、4月11日(金)~4月25日(金)(受付時間:9時~21時)に白石東地区センターへ。先着順。申込期間内にセンター窓口へ受講料を添えて申込み。

【問い合わせ先】

白石東地区センター

電話をかける

白石東地区センター公式HPはこちら

【総務局】ハローキティが札幌の食や観光スポットを紹介するデジタル絵本を公開中です

ハローキティが札幌の食や観光スポットを紹介するデジタル絵本をウェブ上で公開しています。ぜひご覧ください。

ハローキティのデジタル絵本はこちら

【問い合わせ先】

総務局広報部広報課

電話をかける

4月7日

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
北海道マラソン2025
【内容】
今年も北海道を代表する夏のスポーツイベント「北海道マラソン2025」が開催されます!
現在エントリー受け付け中です。ぜひご参加ください!
【大会日時】
8/31(日)第1ウエーブ8:30、第2ウエーブ8:45スタート
【会場・コース】
メイン会場は札幌の中心部に位置する大通公園。東京2020オリンピックのマラソン・競歩のマラソンコースを一部採用し、フィニッシュレーンを完全再現した都市型コース。
【定員】
フルマラソン20,000人
【費用】
16,500円(税込み)
※うちチャリティー200円。エントリー手数料が別途かかります。
【申込方法】
大会公式HPからお申込みください。
①大会公式HPにアクセスし「エントリーはこちら」をクリック
②RUNNETにログイン(アカウントをお持ちでない方は新規会員登録)
③エントリーに必要な情報を入力
④費用を支払い、完了
※支払方法はクレジットカード、コンビニなどを選択できます。
【問い合わせ先】
北海道マラソン事務局
電話をかける(011-232-0840)(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
詳細・お申込みはこちら(北海道マラソン公式HP)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
第48回北海道を歩こう
【内容】
真駒内中学校から支笏湖ポロピナイまでの33㎞の道のりを北海道の自然を満喫しながら歩く、ウオーキングイベントです!ご家族でも参加しやすい10㎞コースに加え、札幌芸術の森までの6㎞コースもあります。
【日時】
5/18(日)8時20分スタート
【スタート会場】
札幌市立真駒内中学校(南区真駒内幸町3)
※駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
【費用】
・33㎞コース:一般2500円、中学生以下1700円
・10㎞コース:一般2000円、中学生以下1300円
・6㎞コース:一般1500円、中学生以下800円
・6㎞コース(クラフト体験付):一般4000円、中学生以下3300円
※6㎞コースは、札幌芸術の森クラフト体験コース代を含みます。
【定員】
6㎞コース(札幌芸術の森クラフト体験)のみ定員あり(先着36人)
【申し込み】
お申し込みはこちら(札幌市スポーツ協会)
【申込期間】
4/25(金)まで
【問い合わせ先】
一般財団法人札幌市スポーツ協会
電話をかける(011-530-5562)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
電動生ごみ処理機購入助成(前期募集)
【対象】
次の全てを満たす方
(1)令和4年度~令和6年度に、本人およびその世帯員が本助成金の交付を受けていない方。
(2)これから購入する電動生ごみ処理機を自宅で家庭用として使用される方。
(3)後日実施される使用状況アンケートにご協力いただける方
【申込方法】
電話、ホームページ。申し込み時の必要事項を記入し、4/10(木)~4/30(水)(受付時間:8時~21時)に札幌市コールセンターへ。抽選
【問い合わせ先】
市コールセンター
電話をかける(011-222-4894)
詳細はこちら(市コールセンター)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
市税を納期限までに納付できない方へ
災害や病気等により市税を一時に納付できないときや、市税を一時に納付すると事業の継続・生活の維持が難しいとき等、一定の要件に該当するときは納税が猶予され、分割納付が認められる場合があります。申請が必要となりますので、担当する市税事務所の納税課へご相談ください。
なお、審査により、お認めできない場合があります。
【問い合わせ先】
財政局税政部納税指導課
電話をかける(011-211-2292)
詳細はこちら(財政局税政部納税指導課)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
さとらんどソーセージづくり体験
【日時】
5/10(土)~10/26(日)の土・日曜、祝日。10時30分~11時30分
【会場】
さとらんどセンター(札幌市東区丘珠町584-2)
【対象】
小学生以上
【費用】
1000円
【申込方法】
電話、直接。実施日の1ヶ月前(受付時間:9時~17時)からさとらんどセンターへ。先着。空きがある場合、当日直接受付
【問い合わせ先】
さとらんどセンター
電話をかける(011-787-0223)
詳細はこちら(さとらんどセンター)

【総務局】

「広報さっぽろ4月号」を発行しています。ぜひご覧ください。
📖令和7年度の予算を解説!
◆寺島実郎さんに聞く札幌の未来
◆しっとくさっぽろ(国際電話を使った詐欺に注意)

今月の特集では、令和7年度予算のポイントや具体的な取り組みの一部を紹介しています。
誌面は札幌市公式ホームページでもご覧になれます。

広報さっぽろは、電子書籍サービス「カタログポケット」を使って、多言語でも読むことができます。
各区版も公開しています。
多言語版・各区版はこちら(カタログポケット)

【市長記者会見】

明日(4月9日)14時00分から、秋元市長の定例記者会見をYouTubeでライブ配信します。ぜひご覧ください。
音声認識アプリ(UDトーク)によるリアルタイム字幕配信も行います。詳細はこちら(札幌市ホームページ)をご確認ください。

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
地域のお茶の間 ~ママとキッズのふれあいサロン~
【日時】
4/15(火) 10時~12時
【会場】
北白石地区センター 1階ホール(札幌市白石区北郷3条7丁目9番20号)
【対象】
就学前の子どもとその保護者
【費用】
100円(大人)
【申込方法】
当日直接会場へ
【問い合わせ先】
北白石地区センター
電話をかける(011-874-8232)
詳細はこちら(北白石地区センター)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
札幌市シルバー人材センター出張入会相談(白石区)
【日時】
4/15(火) 10時~15時
【会場】
白石区民センター5階集会室C(札幌市白石区南郷通1丁目南8)
【対象】
札幌市内にお住まいの概ね60歳以上の方
【費用】
無料
【申込方法】
当日直接会場へ
【問い合わせ先】
札幌市シルバー人材センター
電話をかける(011-826-3419)
詳細はこちら(札幌市シルバー人材センター)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
さとらんどもりもりパフェづくり体験
【日時】
5/7(水)~2025年3/31(火) 10時30分~11時30分(休園日を除く)
【会場】
さとらんどセンター(札幌市東区丘珠町584-2)
【費用】
500円
【申込方法】
電話、直接。実施日の1ヶ月前(受付時間:9時~17時)からさとらんどセンターへ。先着。空きがある場合、当日直接受付
【問い合わせ先】
さとらんどセンター
電話をかける(011-787-0223)
詳細はこちら(さとらんどセンター)

4月4日

【デジタル戦略推進局】

4/4現在、全国的なシステム障害により、区役所等でのマイナンバーカードの電子証明書の発行・更新手続き等に障害が発生しております。復旧の目途は立っておりません。詳細はこちら(マイナンバーカードに関する情報)をご確認ください。

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
市街化調整区域における建築及び用途変更の規制について
市街化調整区域は、一般住宅や工場、簡易なプレハブ構造の建物など、用途や構造・基礎の有無にかかわらず、建物の建築が規制されています。また、農業用倉庫を工場など別の目的に使用するといった用途変更も規制されています。土地・建物を売買または貸借する際はご注意ください。
【問い合わせ先】
都市局市街地整備部開発指導課
電話をかける(011-211-2512)
詳細はこちら(都市局市街地整備部開発指導課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
生ごみ堆肥化講師派遣
【対象】
札幌市内の町内会や学校などの団体が開催する10人以上の学習会
【費用】
無料
【申込方法】
環境局循環型社会推進課(札幌市中央区北1条西2丁目)、生ごみ堆肥化相談窓口(札幌市中央区北4条西15丁目1-53コアレックス北5条通ビル5階)で配布中の申込書を、学習日開催の20日前(受付時間:10時~16時)までに生ごみ堆肥化相談窓口へ。なお申込数が予算を超えた場合などは派遣できないことがあります
【問い合わせ先】
環境局環境事業部循環型社会推進課
電話をかける(011-211-2928)
詳細はこちら(環境局環境事業部循環型社会推進課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
エキノコックス症の予防のために
春はキツネの子育て時期です。餌になるものを求めて、住宅街にもしばしばキツネが出没します。
キツネはエキノコックスという寄生虫に感染しているおそれがあるため、感染を予防しましょう。詳細はHP。
【問い合わせ先】
白石区保健福祉部健康・子ども課
電話をかける(011-862-1883)
詳細はこちら(白石区保健福祉部健康・子ども課)

4月3日

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
アライグマ被害はご相談を
特定外来生物であるアライグマの市街地への出没が増えています。家屋への侵入や家庭菜園等の被害が発生した場合は、左記にご相談ください。箱わなによる捕獲を行います(条件あり、農地は除く)。
【問い合わせ先】
環境局環境都市推進部環境共生担当課
電話をかける(011-211-2879)
詳細はこちら(環境局環境都市推進部環境共生担当課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
市営住宅入居者前期募集
【申込方法】
3/31(月)から住宅管理公社(札幌市中央区北1条西2丁目オーク札幌ビル1階)、札幌市役所住宅課(札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所7階)、各区役所で配布する申込書を、4/3(木)~4/11(金)に(一財)札幌市住宅管理公社募集担当係へ。応募多数の場合は、抽選。住宅管理公社のホームページで募集住宅一覧、パンフレットなどを閲覧できます。また、ホームページから電子申請することもできます。※その他、毎月1回の短期募集や通年募集も実施
【問い合わせ先】
住宅管理公社
電話をかける(011-205-3071)
詳細はこちら(住宅管理公社)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
雨水流出抑制にご協力お願いします
・市民の皆様…庭や花壇を作るなど
・企業の皆様…雨水浸透ますや雨水貯留槽の設置など

特に、大雨時に雨水の流出量が多くなる、以下の全ての要件に該当する施設を設置する(増築や改築を含む)場合は、事前に相談してください。
【要件】
(1)公共下水道に雨水を排除する施設
(2)3千平方メートル以上の土地に設置される施設
(3)土地の半分以上が屋根や舗装等におおわれる施設
【問い合わせ先】
下水道河川局事業推進部施設管理課
電話をかける(011-818-3421)
詳細はこちら(下水道河川局事業推進部施設管理課)

4月2日

【都市局】

札幌市では、盛土等による災害から市民の皆さまの生命や財産を守るため、「盛土投稿フォーム」の運用を開始します。危険な盛土などの情報を、写真とともに市民の皆さまに投稿していただき、投稿情報を元に市の職員が現地を確認します。盛土投稿フォーム

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
木造住宅の耐震診断員を派遣します
【費用】
無料
【申込方法】
4/1(火)から札幌市役所本庁舎2階建築安全推進課(札幌市中央区北1条西2丁目)、ホームページで配布する申込書を、4/1(火)~4/18(金)に札幌市都市局建築指導部建築安全推進課へ。申込期間は第1期の申込期間です。第2期、第3期の申込期間についてはお問い合わせください
【問い合わせ先】
都市局建築指導部建築安全推進課
電話をかける(011-211-2867)
詳細はこちら(都市局建築指導部建築安全推進課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
市税の納期限のお知らせ
4月30日(水)は、固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限です。(納税通知書は4月11日(金)発送予定)
納税に関するご相談は、市税事務所納税係へ。
【問い合わせ先】
各市税事務所納税課
詳細はこちら(各市税事務所納税課)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
さっぽろライラックまつり市民ボランティア募集
【日時】
5/17(土)、5/18(日)。9時~13時、13時~17時、9時~17時のいずれかから選択。両日の参加も可
【会場】
大通公園5丁目
【対象】
高校生以上
【費用】
無料
【申込方法】
ホームページで配布中の申込書を4/17(木)(必着)までにさっぽろライラックまつり実行委員会へ。抽選
【問い合わせ先】
さっぽろライラックまつり実行委員会(札幌観光協会内)
電話をかける(011-281-6400)
詳細はこちら(さっぽろライラックまつり実行委員会)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
融雪期の土砂災害に注意
崖の近くにお住まいの方は、融雪水による崖崩れなどに注意し、融雪水が崖面を流れないように、排水施設の整備などをご検討ください。
【問い合わせ先】
都市局市街地整備部開発指導課
電話をかける(011-211-2512)
詳細はこちら(都市局市街地整備部開発指導課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
木造住宅の耐震化にかかる費用を補助
【費用】
無料
【申込方法】
4/1(火)から札幌市役所本庁舎2階建築安全推進課(札幌市中央区北1条西2丁目)、ホームページで配布する申込書を、4/1(火)~9/12(金)に札幌市都市局建築指導部建築安全推進課へ
【問い合わせ先】
都市局建築指導部建築安全推進課
電話をかける(011-211-2867)
詳細はこちら(都市局建築指導部建築安全推進課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
盛土規制法の運用を開始しました
市内全域が規制区域となり、一定規模以上の盛り土などをする場合には、市長の許可が必要となります。
【問い合わせ先】
都市局市街地整備部開発指導課
電話をかける(011-211-2512)
詳細はこちら(都市局市街地整備部開発指導課)

🌸イベントのお知らせ🌸

【行事名】
2025さっぽろ菊まつり「菊づくり講習会」
【日時】
5/11(日)・6/21(土)・7/26(土)・8/16(土)・9/6(土)・10/4(土)。
(1)入門コース=9時30分~12時、(2)発展コース=13時~16時。各全6回
【会場】
北海道立道民活動センター かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
【対象】
(1)菊づくりに興味のある初心者、(2)初心者、経験者問わず
【費用】
無料(苗、肥料などは実費)
【申込方法】
はがき、ファクス、Eメール。申し込み時の必要事項と希望コースを記入し、4/2(水)~4/18(金)(必着)にさっぽろ菊まつり実行委員会(〒060-0001札幌市中央区北1条西2丁目北海道経済センター4F、FAX011-231-1970)へ。抽選
【問い合わせ先】
さっぽろ菊まつり実行委員会
電話をかける(011-281-6400)
詳細はこちら(さっぽろ菊まつり実行委員会)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
障がい者交通費助成制度の更新申請(変更)手続き
【問い合わせ先】
札幌市コールセンター
電話をかける(011-222-4894)
詳細はこちら(札幌市コールセンター)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
無料肝炎ウイルス検査
【会場】
札幌市指定の肝炎ウイルス検査実施医療機関又は住民集団健康診査(札幌市指定の肝炎ウイルス検査実施医療機関又は住民集団健康診査)
【対象】
札幌市に在住している方で、これまで肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
【費用】
無料
【申込方法】
指定の医療機関の場合、健康保険証や運転免許証など、住所・氏名・年齢のわかるものを提示の上、窓口に申し出てください。住民集団健康診査の場合、受診券と健康保険証をお持ちください
【問い合わせ先】
札幌市コールセンター
電話をかける(011-222-4894)
詳細はこちら(札幌市コールセンター)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
がん検診のご案内
【対象】
札幌市内に居住し、職場などで検診を受ける機会のない方(健康保険の種別不問)
【問い合わせ先】
札幌市コールセンター
電話をかける(011-222-4894)
詳細はこちら(札幌市コールセンター)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
令和7年度所得証明書の交付
令和7年度の所得(市民税・道民税・森林環境税)証明書は、5月16日(金)から交付予定です。
ただし、事業収入などで個人で納税する方(普通徴収)や年金収入の方(年金からの特別徴収)及び被扶養者の方の証明は、6月10日(火)まで所得金額のみとなります。
【問い合わせ先】
各市税事務所納税課
詳細はこちら(各市税事務所納税課)

🌸その他のお知らせ🌸

【内容】
水道水の令和7年度水質検査計画の公表
水道局総務課(中央区大通東11)、ホームページ等で閲覧できます。
【問い合わせ先】
水道局給水部水質管理センター
電話をかける(011-563-7003)
詳細はこちら(水道局給水部水質管理センター)

4月1日

【子ども未来局】

【デジタル戦略推進局】
自衛隊札幌地方協力本部からの依頼を受け、自衛隊法に基づき本年度18歳と22歳になる方の氏名や住所などを提供します。
情報提供を希望されない方は、7/31(木)までに、情報提供の除外申請をお手続きください。情報は自衛官募集のパンフレット配布にのみ使用されます。詳細はHPをご確認ください。
【対象】
令和7年度に18歳と22歳になる方
【HP】 
インターネットでの除外申請はこちら
【問い合わせ先】
デジタル戦略推進局スマートシティ推進部住民情報課
【問い合わせ先電話番号】
011-211-2296

【デジタル戦略推進局】

【デジタル戦略推進局】
自衛隊札幌地方協力本部からの依頼を受け、自衛隊法に基づき本年度18歳と22歳になる方の氏名や住所などを提供します。
情報提供を希望されない方は、7/31(木)までに、情報提供の除外申請をお手続きください。情報は自衛官募集のパンフレット配布にのみ使用されます。詳細はHPをご確認ください。
【対象】
令和7年度に18歳と22歳になる方
【HP】
インターネットでの除外申請はこちら
【問い合わせ先】
デジタル戦略推進局スマートシティ推進部住民情報課
【問い合わせ先電話番号】
📞 011-211-2296

🌸 イベントのお知らせ 🌸

【行事名】
厚別山本公園「中央エントランスエリア」オープニングイベント

【内容】
厚別山本公園に「中央エントランスエリア」が完成しました!
パークセンターや駐車場のほか、アクションスポーツ広場が新たにオープン!
これを記念して、スケートボードやBMX等のアクションスポーツを見る・体験できるイベントを開催します。
詳しくは 公式HP をご覧ください。

【日時】
開園時間:4月20日(日)午前7時~
オープニングイベント:午後1時~3時

【会場】
厚別山本公園(厚別区厚別町山本1065-1)

【HP】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000130084.html

【問い合わせ先】
もみじ台緑地管理事務所(厚別山本公園連絡先)

【問い合わせ電話番号】
📞 011-897-7805

※※関連記事※※

北海道マラソン公式サイト
札幌スポーツ協会:北海道を歩こう
広報さっぽろ4月号(札幌市公式)

#北海道マラソン #札幌イベント #広報さっぽろ #助成制度 #子育て支援 #ソーセージ体験 #シルバー人材センター #防災情報 #マイナンバー障害 #菊まつり

タイトルとURLをコピーしました