AOAO SAPPOROで初繁殖したキタイワトビペンギンのひなに愛称決定

動物

「シャリ」と「シベチャ」よろしくね!都市型水族館AOAO SAPPOROのペンギンひな2羽“愛称決定”〈由来は北海道内の斜里町と標茶町から〉愛くるしい姿に来場者がくぎ付け〈北海道札幌市〉(北海道ニュースUHB)

「シャリ」と「シベチャ」よろしくね!都市型水族館AOAO SAPPOROのペンギンひな2羽“愛称決定”〈由来は北海道内の斜里町と標茶町から〉愛くるしい姿に来場者がくぎ付け〈北海道札幌市〉(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
札幌市中央区の水族館で2025年6月に誕生したペンギンのひなの愛称が決まりました。 札幌市の都市型水族館「AOAO SAPPORO(アオアオサッポロ)」で6月に誕生したキタイワトビペンギン。

札幌市中央区の都市型水族館「AOAO SAPPORO」で、2025年6月に誕生したキタイワトビペンギンのひな2羽の愛称が「シャリ」と「シベチャ」に決定しました。これらのひなはAOAO SAPPOROで初めて繁殖に成功した記念すべき個体です。

初繁殖成功の記録

1羽目の「シャリ」は2025年4月26日に産卵、6月1日に孵化(孵化日数36日間、出生体重71g)し、2羽目の「シベチャ」は2025年5月1日に産卵、6月4日に孵化(孵化日数34日間、出生体重82g)しました。

親ペンギンの情報

  • 父親:愛称「ナナエ」(七飯町から命名)
  • 母親:愛称「オタル」(小樽市から命名)

愛称決定の経緯

2025年8月5日よりWEB投票を開始し、応募総数3,475件の中から愛称が決定されました。1羽目は最も得票数が多かった「シャリ(斜里町)」、2羽目は得票数上位の中から飼育スタッフが「シベチャ(標茶町)」を選定しました。

キタイワトビペンギンについて

体長約55〜65cmの頭部にある黄色い飾り羽が特徴的なペンギン。岩場をピョンピョンとジャンプして移動する姿から『イワトビ』という名前がついています。

北海道地名由来の命名方針

AOAO SAPPOROで飼育している「キタイワトビペンギン」には特徴的で可愛らしい響きがある北海道の地名を愛称にしています。北海道179の市町村の中から、開業時にペンギンの名前にしたい市町村名をAOAO SAPPOROの全スタッフで投票し、愛称を決定しています。

現在のキタイワトビペンギンの愛称一覧
ピップ(比布町)、ユニ(由仁町)、オコッペ(興部町)、ホクト(北斗市)、フラノ(富良野市)、チトセ(千歳市)、オシャマンベ(長万部町)、オタル(小樽市)、ヤクモ(八雲町)、ウリュウ(雨竜町)、ラウス(羅臼町)、ニセコ(ニセコ町)、クッチャン(倶知安町)、アショロ(足寄町)、オビヒロ(帯広市)、ナナエ(七飯町)、キタミ(北見市)、サロマ(佐呂間町)、シャコタン(積丹町)、ルモイ(留萌市)、エリモ(えりも町)、サッポロ(札幌市)、シャリ(斜里町)、シベチャ(標茶町)

現在の公開状況

ひなたちは現在、6階にある「ペンギンのラボ」で公開されています。AOAO SAPPOROの営業時間は10:00〜22:00です。

地域との連携

斜里町長と標茶町長および、雛2羽の両親(父:ナナエ、母:オタル)の愛称となっている七飯町長と小樽市長より、心温まるお祝いのメッセージを頂戴しており、地域との深いつながりを示しています。

施設概要

AOAO SAPPORO

  • 所在地:札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階~6階
  • 開業日:2023年7月20日
  • 営業時間:10:00〜22:00(最終入館 21:00)
  • 休館日:年中無休

主要情報まとめ

項目詳細情報源
水族館名AOAO SAPPORO公式発表
所在地札幌市中央区南2条西3丁目公式発表
ペンギンの種類キタイワトビペンギン公式発表
ひなの数2羽公式発表
孵化日2025年6月1日、4日公式発表
親ペンギン名父「ナナエ」、母「オタル」公式発表
愛称「シャリ」「シベチャ」公式発表
愛称の由来斜里町、標茶町(北海道の地名)公式発表
愛称公募期間2025年8月5日〜公式発表
応募総数3,475件公式発表
公開場所6階「ペンギンのラボ」公式発表
営業時間10:00〜22:00公式発表

この愛称決定は、AOAO SAPPOROの初繁殖成功という重要な成果であり、北海道の地名を冠することで地域との絆を深める意義深い取り組みとなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました