みゆきです。今回もやってきました。はい!さおりさんの「cafe巡り」
今回は看護師をしながらライターもされている谷野さおりのカフェレビューをご紹介します。私、まだ「o,mille」は知らなかったのですが、さおりさんのレポートがあまりにも魅力的で、これは皆さんにもシェアしたいと思いました。
【o,mille 基本情報】
- 場所:堺筋本町
- 混雑:平日10:30で満席、10分待ち
- 注文:QRコードシステム
- 特徴:韓国風内装、ベーカリー併設
- 人気メニュー:フレンチトースト
さおりさんってどんな人?
初めてこの「cafe巡り」を読む読者様もいらっしゃると思いますので谷野さおりさんについて紹介させていただきます。
谷野さおりさんは看護師の本業をしながら、カフェ巡りを趣味とされている方です。
今回で3回目のレビューということですが、文章がすごく読みやすくて、「読者の皆様も楽しい気持ちになるかなあ?」っていう気遣いが随所に感じられるんです。忙しい看護師さんが時間を作って書いてくださるレビューって、なんだか特別に感じます。また、このブログでは「スイーツレビュー」を担当しています。毎週日曜日に更新されるスイーツのレビュー記事を書いてもらっています。さおりさんのスイーツレビューは以下をクリック!!👇
さおりさんの「o,mille」体験レポート
では、さおりさんの実際のレポートをそのまま掲載させていただきます。
さおりさんレポート💛
皆さんこんにちは☀看護師×webライターの谷野さおりです。
カフェレビューも早くも3回目となりました! 街へ出かけた時に、「ここ紹介すると読者の皆様も楽しい気持ちになるかなあ?」「ここはすごくインスタ映えしてブログにしたら読み応えがあるかなあ」と感じるようになり、出かけるのがとても楽しくなりました✨
これもリミブレイク様、そして読んでくださる皆様あってのことです。 いつも本当にありがとうございます♡
それでは今回も元気にカフェレビューしていきたいと思います!
今回私がご紹介するカフェはこちら!

堺筋本町にある「o,mille」さんです☕ 外観からあふれ出るオシャレさ✨
私が着いた時は10:30と比較的早い時間にも関わらず満席でした! ここから人気店なことがうかがえます☻ 10分ほど待ち、店へと案内されました。
内装もとってもかわいい♡ ここのカフェはなんとテイクアウトの洋菓子やパンも売られているんです🍞 洋菓子の横に置いてある小物がとてもおしゃれでかわいくてパシャリ📷

注文は今よく取り入れられているQRコードで。 悩みに悩んだ結果、フレンチトーストセットにしました!ドリンクはアイスコーヒーに☕

今回も姉と一緒に行ったのですが、姉はアボカドポーチエッグトースト🥑にアイスラテ☕

お、お、おしゃれすぎます✨ トーストだけじゃなくて、バナナやキウイ・ベリーなどたくさんのフルーツにウインナーなどもついてきてボリューミーな内容♡
写真を撮り、いざ実食!! ん~!フレンチトーストはパンの中までしっかり卵液を染み込んでいて、ふわとろ食感でめちゃくちゃ美味しい🤤 つけあわせのフルーツも新鮮でシャキシャキしていました🍓 アイスコーヒーもキンキンに冷えていてシャキ!と目が覚めるような美味しさでした。

さおりさん、今回も素敵&美味しそうなレポートをありがとうございました。
やっぱり北海道とはレベルが違うなぁ…
このレポートで気になったポイント
平日朝から満席の謎
さおりさんが10:30で満席に遭遇したって、これ結構すごくないですか?この時間って、普通のカフェならまだガラガラなはず。堺筋本町のオフィス街で、この現象が起きるって相当な人気店だと思います。

オフィス街でこれって相当凄いよね?
姉妹でカフェ巡りという利用シーン
「今回も姉と一緒に」って書いてあるのが印象的でした。看護師さんって激務だと思うのですが、休日にはお姉さんと一緒にカフェタイムを楽しまれているんですね。こういう時間って大切だし、そんな場所として選ばれる「o,mille」も素敵だなと思いました。
フレンチトーストの完成度
「パンの中までしっかり卵液を染み込んでいて、ふわとろ食感」という表現が気になります。フレンチトーストって、厚切りパンで中まで卵液を染み込ませるのは結構技術がいるんです。さおりさんがここまで褒めるってことは、相当丁寧に仕込まれた一皿だったんでしょうね。
アボカドポーチエッグトーストのボリューム
お姉さんが頼んだメニューに「バナナやキウイ・ベリーなどたくさんのフルーツにウインナーなど」が付いてくるって、これはもはやトーストじゃなくてプレートですよね。見た目もカラフルで、これは確かに「おしゃれすぎ」そうです。
私が気になった3つの疑問
1. 価格はどれくらい?
さおりさんのレポートに価格情報がなかったので、これが一番気になります。堺筋本町の立地で、この内容だと1,500-2,000円くらいでしょうか?
私がネットの口コミなどを探して集めたデータ。
区分 | メニュー | 価格 | 出典・備考 |
---|---|---|---|
ブランチ/食事系 | O’milleプレート(プレッツェル・サラダ・ウィンナー・スープ・目玉焼き付き) | ¥1,580 | Instagram投稿(画像の文字より) |
モーニング限定 | Egg morning/Pizza toast | 不明 | Instagram告知(価格記載なし) |
スイーツ | キャロットケーキ | ¥800(税込) | 関西グルメ記事 |
ドリンク | カフェラテ | ¥600(税込) | 関西グルメ記事 |
ブランチ/プレート系 | パンケーキプレート | ¥1,700 | Lemon8投稿 |
ブランチ/食事系 | O’milleプレート(別投稿) | ¥1,700 | Lemon8投稿 |
※本表はInstagram等の画像・投稿からの文字起こし・二次情報に基づく参考価格です。実際の提供状況・価格は来店時にご確認ください。
2. 週末の混雑状況は?
平日10:30で満席なら、週末はどうなってるんでしょう。行列覚悟で行く必要がありそうですね。
3. QRコード注文は使いやすい?
最近のカフェでよく見るシステムですが、メニューの見やすさとか、注文の流れとか気になります。さおりさんが特に苦労した様子がないので、使いやすそうですが。
ネットの口コミは👇

さおりさんの文章の魅力
改めて読み返すと、さおりさんの文章って本当に親しみやすいんです。
「悩みに悩んだ結果」「お、お、おしゃれすぎます✨」「めちゃくちゃ美味しい🤤」みたいな、その場の感情がそのまま出てる表現が多くて、友達から「今日ここ行ったよ!」って教えてもらってる気分になります。
絵文字の使い方も絶妙。プロのライターが書く硬い文章とは違って、SNSで見慣れた自然な表現だから読みやすいんですね。
テイクアウトも気になる
「テイクアウトの洋菓子やパンも売られている」って書いてあるのも気になります。カフェ利用だけじゃなくて、朝の出勤時にパンとコーヒーを買って行ったり、夕方にケーキを買って帰ったり、いろんな使い方ができそうです。
堺筋本町のオフィス街なら、平日はこういう需要もありそうですしね。
HP➡o,mille
私も行ってみたい理由
さおりさんのレポートを読んで、素直に「行ってみたいな」って思いました。
特に気になるのは:
- フレンチトーストの「ふわとろ食感」
- アボカドポーチエッグトーストのボリューム感
- 韓国風の内装(写真映えしそう)
- ベーカリーのパンの種類
ただ、平日10:30で満席ってことは、週末はもっと混んでるでしょうね。時間に余裕を持って行く必要がありそうです。
さおりさんへのメッセージ
谷野さおりさん、素敵なカフェレビューをありがとうございました。
看護師さんという責任の重いお仕事をされながら、読者のために時間を作ってカフェレビューを書いてくださること、本当に感謝しています。お姉さんと一緒に過ごされる時間も大切にしながら、私たちにもその体験をシェアしてくださるなんて、素晴らしいと思います。
次回のカフェレビューも楽しみにしています。お体に気をつけて、無理のない範囲で続けてくださいね。
この記事について 谷野さおりさんより許可をいただいて紹介させていただきました。「o,mille」の詳細な営業情報は直接店舗にご確認ください。
筆:みゆき
レポーター:谷野さおり
企画、制作:株式会社リミブレイク
#大阪カフェ #堺筋本町 #omille #オーミール #カフェ巡り #ブランチ #フレンチトースト #韓国風インテリア #ベーカリー併設 #QRコード注文 #行列店 #スイーツレビュー #姉妹でカフェ #大阪グルメ #映えカフェ
コメント