「プロ野球って、筋書きのないドラマだよね。今日もそれを実感しちゃった…」
こんにちは!21歳の日ハム大好きっ娘、かずみです!ペナントレースが本格化してきましたね!今回は4月9日(水)、楽天モバイルパーク宮城で行われた東北楽天ゴールデンイーグルスvs北海道日本ハムファイターズの試合をレポートします。
スコアだけ見ると「ふーん、日ハムが勝ったのね」って感じかもしれないけど、試合内容は本当に濃かったんですよ!序盤のシーソーゲーム、中盤の駆け引き、そして終盤のあの衝撃的な展開…!
前日の試合は楽天が接戦を制したから、日本ハムとしては連敗は避けたいところ。一方の楽天はホームでの連勝をかけた一戦。そんな両チームの思惑がぶつかり合った試合、徹底的に分析していきます!
スタメン発表!今日のキーマンは誰だ!?徹底分析!
まずはスタメンから見ていきましょう!
今日のマウンドは両左腕の対決!楽天は辛島航投手、日本ハムは加藤貴之投手。どちらも技巧派左腕で、打者を翻弄するピッチングが持ち味です。
【先攻:北海道日本ハムファイターズ】~若き力が躍動するか!?~
- 1番: (左) 吉田 賢吾:パンチ力もあるリードオフマン。出塁率の高さが光ります。
- 2番: (指) フレイミル・レイエス:新助っ人大砲を2番に置くという新庄監督らしい起用法!
- 3番: (捕) 郡司 裕也:チームを支える正捕手。打撃でも貢献してほしいところ。
- 4番: (一) 野村 佑希:将来の主砲候補。今季は打率を落としているものの、長打力は健在。
- 5番: (三) 清宮 幸太郎:期待の長距離砲。本来の打撃を取り戻し、中軸として機能できるか?
- 6番: (右) 万波 中正:前日ホームランと絶好調!規格外のパワーに注目。
- 7番: (中) 松本 剛:巧みなバットコントロールでチャンスを広げる存在。
- 8番: (二) 上川畑 大悟:堅実な守備と粘り強い打撃が持ち味。
- 9番: (遊) 奈良間 大己:俊足巧打の内野手。9番からの攻撃の起点に。
かずみの見立て:日本ハムは、レイエス選手を2番に置いたのが面白い!得点力アップを狙った陣形かな?そして、昨日も本塁打の万波選手がキーマンになりそう!
【後攻:東北楽天ゴールデンイーグルス】~経験と実績で打ち勝つ!~
- 1番: (遊) 村林 一輝:俊足巧打、守備範囲も広い!出塁からの攻撃の起点。
- 2番: (二) 小深田 大翔:こちらもスピードスター!1,2番での連携が重要。
- 3番: (三) 伊藤 裕季也:パンチ力のある打撃が魅力。チャンスで結果を出せるか。
- 4番: (中) 辰己 涼介:走攻守三拍子揃った頼れるセンター!得点圏での勝負強さに期待。
- 5番: (指) マイケル・フランコ:メジャー実績もある助っ人。中軸としての活躍に期待。
- 6番: (一) 浅村 栄斗:イーグルスの主砲!彼のバットが火を噴けば、チームは活気づく。
- 7番: (右) 小郷 裕哉:思い切りの良いスイングが魅力。一発も秘める存在。
- 8番: (捕) 太田 光:強肩とリード力で投手陣を支える。打撃でも貢献したい。
- 9番: (左) 渡邊 佳明:巧みなバットコントロールを持つ技巧派。9番からも侮れない。
かずみの見立て:楽天は6番に浅村選手を置いた配置が特徴的。フランコ選手との並びも怖い。1,2番の村林・小深田コンビの出塁が鍵となりそう。

レイエス2番とか新庄監督らしすぎてワクワクする~!万波くんにも注目♡
試合レポート:序盤から激しい主導権争い!一進一退の攻防!
【1回表:日本ハムの攻撃】辛島、熟練の投球術で初回ゼロ!
楽天先発の辛島投手が先頭の吉田選手をセンターフライに打ち取ると、2番レイエス選手にセンター前ヒットを許すも、郡司選手を6-4-3の見事なダブルプレーで捕らえ、さすがのベテランの落ち着きを見せました。
【1回裏:楽天の攻撃】先制の絶好機!しかし…痛恨の走塁ミス!
楽天は先頭の村林選手がレフト線へのツーベースヒットで幸先良いスタート!小深田選手は進塁打を打ちに行くも、センターフライに終わり、村林選手は三塁へタッチアップ。一死三塁のチャンスで伊藤選手が打席に入るも、ピッチャーライナーに打ち取られ、三塁走者の村林選手は戻れずダブルプレー!絶好のチャンスを逃してしまいました。
【2回表:日本ハムの攻撃】 出た!怪物・万波、衝撃の2戦連発!!

静かな立ち上がりかと思われた第2回。辛島投手は野村選手、清宮選手と連続でアウトを取り、ツーアウトまであと1人というところで万波選手の打席を迎えます。カウント2-1からの4球目、インコース寄りのボールに万波選手が完璧に反応!打球は夜空を切り裂くような弾道でバックスクリーンに突き刺さる特大のソロホームラン!
楽 0 – 1 日
これで万波選手は2試合連続ホームランを記録!インパクト抜群の先制点でした。このホームランは楽天にとって重い一撃になりました。

万波くんの一発で空気変わったよね…あの打球、惚れる♡
【2回裏:楽天の攻撃】 イーグルスも意地を見せる!太田のタイムリーで即同点劇!
万波選手の一発でリードを許した楽天は、すぐさま反撃開始。先頭の辰己選手がセンター前ヒットで出塁すると、すかさず盗塁成功!フランコ選手はアウトになるも、続く浅村選手が内野安打、小郷選手も内野安打と繋ぎ、一死満塁の大チャンスを作ります。
ここで8番・太田光選手がセンターへの犠牲フライを放ち、辰己選手が生還!同点に追いつきました。
楽 1 – 1 日
太田選手、今シーズン初打点となるタイムリーで同点に追いつきました!なおも二死一二塁からの追加点を狙いましたが、最後は村林選手がセカンドゴロに倒れて同点止まり。それでも、すぐに同点に追いついたのは大きかったですね。
【3回表:日本ハムの攻撃】またもチャンスメイク!しかし辛島が粘投!
辛島投手は上川畑選手を打ち取るも、奈良間選手、吉田選手と連続内野安打を許し、一死一二塁のピンチに。しかし、レイエス選手をセンターフライ、郡司選手をサードゴロに打ち取り、無失点で切り抜けました。辛島投手、要所を締める粘りのピッチングを見せています。
【3回裏:楽天の攻撃】加藤貴、修正完了?楽天打線を三者凡退!
一方、加藤貴投手もリズムを取り戻し、小深田選手、伊藤選手、辰己選手と楽天のクリーンナップを三者凡退に抑えました。前回の攻撃で修正点を見つけたようですね。
【4回表:日本ハムの攻撃】二死からランナー出すも…あと一本が出ず
辛島投手はこの回も安定した投球を見せ、野村選手、清宮選手と連続アウトを奪います。しかし、万波選手に四球、松本剛選手にヒットと連続で出塁を許し、二死一二塁のピンチに。それでも、上川畑選手をファーストゴロに打ち取って乗り切りました。
【4回裏:楽天の攻撃】加藤貴、今度はスローカーブ!?楽天打線を手玉に!
この回、加藤貴投手が冴え渡ります。フランコ選手、浅村選手と連続アウトを取ると、小郷選手には86キロの超スローカーブで表の三者凡退!緩急自在のピッチングで楽天打線を完全に手玉に取りました。

万波くん2戦連発とか…え、もう推すしかないでしょ!?🔥
試合レポート:中盤戦!均衡破れる!日本ハムが試合の主導権を握る!
【5回表:日本ハムの攻撃】 ついに均衡破れる!レイエス&清宮の連続タイムリー炸裂!

試合が大きく動いたのはこの回でした。奈良間選手をアウトにした後、吉田選手がセンターへのツーベースヒットで出塁。続くレイエス選手が外角低めのチェンジアップをレフト線へ!勝ち越しのタイムリーツーベースが飛び出しました。
楽 1 – 2 日
さらに続く郡司選手もセンター前へクリーンヒット!一死一三塁の場面で楽天は辛島投手から内竜也投手へ交代。内投手は野村選手を三振に切ったものの、清宮選手に走者一掃の2点タイムリーツーベースを浴びてしまいます。
楽 1 – 4 日
一気に点差が開き、日本ハムが試合の主導権を握りました。
【5回裏:楽天の攻撃】反撃のチャンス作るも…あと一本が遠い…
楽天は太田選手がアウトになったあと、渡邊選手、村林選手と連続ヒットで一死一二塁のチャンスを作ります。小深田選手はファーストゴロで二死一三塁と、なおも追加点のチャンスを残しますが、伊藤選手が空振り三振に倒れてチャンスを生かせず。加藤貴投手、リードを守り切りました。
【6回表:日本ハムの攻撃】楽天2番手・内、今度は三者凡退!
内投手はこの回、松本剛選手をサードライナー、上川畑選手をショートゴロと連続アウトを取り、奈良間選手にはヒットを許すも、吉田選手を空振り三振に切って、無失点で乗り切りました。
【6回裏:楽天の攻撃】 日本ハム、盤石の継投策!福谷が楽天打線を封じる!
日本ハムは加藤貴投手から福谷浩司投手へ交代。加藤貴投手の成績は5回89球、被安打7、失点1という好内容でした。辰己選手をアウトにした後、代打の鈴木大地選手にセンター前ヒットを許しますが、浅村選手、小郷選手を連続フライに抑え、無失点でこの回を終えました。

清宮くんの走者一掃タイムリー!あの一撃で流れガラッと変わったよね~!
試合レポート:終盤戦、衝撃のビッグイニング!試合は一気に…
【7回表:日本ハムの攻撃】楽天・宮森登板!五十幡の足を警戒、盗塁阻止!
楽天は宮森智志投手を投入。レイエス選手、郡司選手と連続アウトを奪い、野村選手に四球を与えると、日本ハムは代走に俊足の五十幡亮汰選手を送ります。清宮選手の打席で五十幡選手が盗塁を試みますが、この回から出場の石原捕手が見事な送球で刺し、ピンチを回避しました。
【7回裏:楽天の攻撃】 日本ハムも継投&大シャッフル!楽天、痛恨のダブルプレー…
日本ハムは柳川大晟投手を投入し、守備も大胆に入れ替え。楽天は代打の武藤敦貴選手が四球で出塁し、反撃のきっかけを掴みます。しかし、渡邊選手の痛烈なライナーがファーストの清宮選手に直撃。一塁走者の武藤選手は戻れずダブルプレーに。最後は村林選手が三振し、貴重なチャンスを生かせませんでした。
【8回表:日本ハムの攻撃】 悪夢再び…楽天投手陣大炎上!衝撃の一挙4点で勝負あり!
試合を決定づける展開となったのがこの回です。宮森投手は清宮選手に四球を与えた後、万波選手、松本剛選手を連続アウトにします。しかし、上川畑選手に四球、奈良間選手にヒットと連続出塁を許し、二死満塁のピンチに。ここで水野達稀選手が走者一掃のタイムリースリーベースを放ち、一気に点差が広がります。
楽 1 – 7 日
さらに、レイエス選手もタイムリーヒットを追加!
楽 1 – 8 日
この回、日本ハムは打者9人、5安打2四球で一挙4得点と、楽天投手陣を打ち崩しました。
【8回裏:楽天の攻撃】大量リードの中、河野が危なげなく抑える
日本ハムは河野竜生投手を投入。小深田選手がデッドボールで出塁するも、伊藤選手をフライに打ち取り、辰己選手は4-6-3のダブルプレーに倒れて、スリーアウト。河野投手、危なげない投球で7点差を守りました。
【9回表:日本ハムの攻撃】楽天・江柄子登板、エラー絡むも追加点許さず
楽天は江柄子裕樹投手を投入。万波選手、松本剛選手と連続アウトを取りますが、上川畑選手にヒットを許し、奈良間選手の打球をサードの伊藤選手が捕球ミスで一三塁のピンチに。しかし、水野選手をフライに打ち取って無失点で乗り切りました。
【9回裏:楽天の攻撃】 楽天、最後の意地!武藤の犠飛で1点返すも…試合終了
日本ハムは齋藤友貴哉投手を投入。楽天は先頭の鈴木大地選手が粘って四球を選びます。代打の宗山塁選手は14球粘る熱闘の末に三振。しかし、小郷選手がライト前ヒットで一死一三塁とすると、武藤選手がセンターへの犠牲フライを放ち、1点を返しました。
楽 2 – 8 日
しかし、最後は石原選手がセンターフライで試合終了。日本ハムが8-2で勝利を収めました。

清宮くんの四球から一気に流れキタ!水野くんの三塁打エグすぎた~!
試合終了! 日本ハム、投打噛み合い快勝!楽天は悪夢の8回に沈む…
チーム | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本ハム | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 |
楽天 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
[勝] 加藤貴之 投手 (今季2勝目、安定感抜群の投球) [敗] 辛島航 投手 (粘投も5回の失点が重かった) [本塁打] 万波中正 選手(日) (第4号、2試合連発の先制弾)
【超深掘り分析】かずみが見た勝敗の分水嶺とキープレーヤー!
日本ハムの勝因:『繋がり』と『勝負強さ』、そして『万波効果』!
今日の日本ハムは本当に強かった!勝因はこれだと思います:
- 打線の『繋がり』がすごい!:特に5回の勝ち越し劇と8回の猛攻!チャンスを確実にモノにした集中力が光りました。17安打は伊達じゃありません。
- チャンスでの『勝負強さ』:レイエス選手の勝ち越しタイムリー、清宮選手の追加点タイムリー、そして水野選手の決定打!「ここぞ」という場面で期待に応える選手が多かったですね。
- 『万波効果』!:先制の2試合連続ホームラン!あれでチームに「行ける!」という雰囲気をもたらしたし、相手にも大きなプレッシャーになったと思います。
- 盤石の投手リレー:加藤投手の好投に始まり、福谷投手、柳川投手、河野投手、齋藤投手と繋いだリリーフ陣も安定感がありました。
楽天の敗因:『あと一本』の壁と、悪夢の『8回』…
- 『あと一本』が出ない:1回裏の併殺打、2回裏の同点止まり、5回裏の無得点…チャンスは作ったけど決定打が出なかった。9安打打ちながら2点止まりというのが痛かったです。残塁8個という数字が悲しい。
- 悪夢の『8回』:ツーアウトから四球、四球、ヒットで満塁。そして水野選手の走者一掃スリーベース…完全に試合を壊されました。
- エラーも響いた:最終回の悪送球など、小さなミスが積み重なってチームの雰囲気を下げていた気がします。
今日のMVP&注目プレーヤー!
- 【MVP / 日本ハム】万波 中正 選手:文句なし!先制&2戦連発のホームランはインパクト抜群!打つだけじゃなく、チームの雰囲気も一変させる存在感がありました。
- 【日本ハム】フレイミル・レイエス 選手:勝ち越しのタイムリーツーベースを含む3安打2打点!2番打者として完璧な仕事をしてました。
- 【日本ハム】水野 達稀 選手:8回の走者一掃タイムリースリーベースは試合を決定づけた一打でした。途中出場からの大仕事!
- 【日本ハム】加藤 貴之 投手:5回1失点の好投で今季2勝目!中盤以降の緩急を使ったピッチングは見事でした。
- 【楽天】村林 一輝 選手:チームが苦しい中でマルチヒット!1番打者として頑張ってました。
- 【楽天】太田 光 選手:2回の同点犠牲フライは見事!今季初打点が貴重な同点打となりました。
まとめ:日本ハム、破竹の勢い!楽天は悪夢を振り払い、次へ!
最終的には8対2と点差がついてしまいましたが、内容は接戦の部分も多かった熱い一戦でした。北海道日本ハムファイターズは勢いそのままに快勝!これで3連勝です。投打が噛み合っていて、今の日本ハムは本当に強い!特に万波選手の存在感が光っていました。
一方、ホームで手痛い敗戦となった東北楽天ゴールデンイーグルス。特に8回の大量失点は痛かったですね。でも明日からの試合では必ず立て直してくれるはず!今日の悔しさをバネに、明日はリベンジを果たして欲しいです。
プロ野球は本当に一瞬で流れが変わるから面白い!皆さんはどう感じましたか?明日の試合も要チェックですよ!
今日の試合の感想、推し選手の活躍、次の試合への期待…なんでもコメント待ってます!一緒にプロ野球を盛り上げていきましょう!
※※関連記事※※
楽天イーグルス #日本ハムファイターズ #万波中正 #プロ野球 #パリーグ #試合速報 #清宮幸太郎 #レイエス #水野達稀
コメント